SIMロックを解除要請へ?
関連記事
- なかなか絶滅しないガラケー(汗 【2016年05月09日(月)】
- ウマソス 【2013年01月26日(土)】
- あやしぃ。。(爆 【2012年04月28日(土)】
- 夜は謎(爆 【2012年04月27日(金)】
- あやしぃ。。 【2012年04月08日(日)】
携帯機種が,キャリアに縛られない方向にして,と,総務省が要請するらしい
ドコモで使っている機種を
携帯の中に入っているSIMカード差し替えるだけで,AUで使えるようにするとか?
でもこれ,技術的にいろいろ問題ありそうじゃがなぁ
i-modeとか,IPアドレスと機種名見て,画面送出の処理やってるとことか,ありそうじゃし
メアドとか、どげんなるっちゃろ??
現行機種は,やらずに次世代機から,っぽいけど
もし,この件が決まったら
いろいろまた,俺らはテストすることが増えそうな悪寒(涙
携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ
総務省は27日、携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか使えないようにしている「SIMロック」について、解除するよう携帯電話会社に求める方針を固めた。 2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも検討する。利用者が、端末と携帯電話会社を自由に組み合わせて選べるようになる見通しだ。 通常の携帯電話の端末には、電話番号や契約内容などが記録された「SIMカード」が差し込まれており、海外ではSIMカードを取り外して差し替えれば、どこの会社の端末でも使えるのが一般的だ。 日本では、端末は特定の携帯電話会社向けに作られており、別の会社向けの端末を使うには通信契約も切り替えなければならない。SIMカードを他社向けの端末では使えないようにするSIMロックがかけられているためだ。 総務省は、ロックが解除されれば利用者の選択の幅が広がり、企業間の競争が激しくなって通話料の値下げや端末の性能向上などにもつながるとみている。そのため、NTTドコモなどの携帯電話会社に、契約から一定期間がたった次世代携帯電話の端末について、希望者にはSIMロックの解除に応じるよう求める。現行の端末を使っている利用者は対象外とする。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し