なかなか絶滅しないガラケー(汗
関連記事
- 非常時の事業者間ローミングはどこまで有効なのか? 検討会で浮き彫りになった課題 【2022年10月01日(土)】
- 携帯乗り換え後もメアド維持へ@総務省 【2020年10月22日(木)】
- 携帯電話料金、今秋大幅見直し 違約金の上限千円 【2019年06月18日(火)】
- 【#5G】携帯番号100億個追加(19/5/12) 【2019年05月12日(日)】
- 携帯料金引き下げなど23日から検討=19年末に報告書 【2018年08月23日(木)】
ぎんゆぅ~さんもまだまだガラケー対応,なのか?(汗
いや,対応もけっこうイッパイイッパイなんじゃが(猛汗
ガラケー側のブラウザをスマフォと同一にしていただければ
負担も軽くなるんじゃがなぁ>サイト運営
ガラケー向けHTMLはそれこそガラパゴス仕様じゃしのぉ...
とりあえず,もうちょっとはガラケー対応頑張りまする>ぎんゆぅ~さん
【ビジネスの裏側】 なかなか絶滅しないガラケー…首位パナが次々新機能、スマホより優位に立つ? 急速に普及するスマートフォンの影で、「ガラパゴスケータイ(ガラケー)」と呼ばれる従来型の携帯電話の出荷台数も堅調に推移していることはあまり知られていない。法人や高齢者の底堅い需要に加え、電池持ちを含めた使い勝手の良さやスマホの約半額という維持費の安さにひかれ、いったんはスマホに流れたものの、ガラケーに戻ってくる“出戻り需要”も市場を下支えしている。パナソニックなどは新機能を搭載した機種の投入や新サービスを始め、ガラケーの需要掘り起こしを進めている。 (以下略) |
SANKEI |
コメント
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈