普天間「『今月中』と法的に決まってない」
関連記事
- 普天間、県内移設否定せず 翁長氏、昨年1月に確認書 【2014年12月16日(火)】
- グアム移転予算、米上下両院委が全額凍結へ 普天間固定決定のお知らせ 【2011年12月14日(水)】
- 鳩山首相 福島消費者相罷免も…署名応じぬ場合 【2010年05月28日(金)】
- 普天間移設 日米共同声明発表 【2010年05月28日(金)】
- 辺野古桟橋案を断念 【2010年05月19日(水)】
あ~こりゃだめだわ
総理大臣として,発言があまりにも軽すぎる
リーダーシップもクソもないわな
だれも,総理大臣を信用しなくなるぞぉ~
まぁ,どうみても3月中,5月中
話がまとまるわけがないわけで>普天間
それでも,ずっとまとめると言い続けたのに,それを反故にしたわけで
総理大臣をやめさせられても,おかしくないぞぉ~
こんないい加減なことされて,国民も相手の国にも不幸じゃわ
| 普天間「『今月中』と法的に決まってない」29日の首相 鳩山由紀夫首相が29日夕、首相官邸で記者団に語った内容は、以下の通り。 ――よろしくお願いします。 「よろしく」 【普天間基地の移設問題】 ――米軍普天間飛行場の移設問題について、岡田外務大臣は対米交渉前に一つの案に絞り込む必要はないとの考えを示した。総理は「最終的には一つにまとめなければ交渉はうまくいかない」と述べていたが、政府案を3月中に一つにまとめる考えに変わりはないか。これは閣内不一致と呼ばれる現象ではないか。 「え(苦笑い)。そういうわけではありません。当然いろんな選択肢の中から当然最終的には一つにして交渉をまとめていくと、当たり前で最後に二つもある、三つもあるわけはありません。ただ当然のことながらいろいろとアメリカやあるいは日本の中でも、交渉をしていく中で当然、必ずしも表だけの交渉ではなくて意見のすり合わせというものを行う必要があると。その中でいくつかの案が最初はあることはこれは当然かもしれません。しかし当然、政府案として最後に交渉してまとめていくにあたっては複数あるはずもありません」 ――まとめていくのは3月中という考えに変わりはないか。 「3月中にまとめていきながら、当然まあ、いつまでに全部やんなきゃいけないとかそういう話じゃなくて、大体のスケジュールから行けばあと残り2カ月あまりですから、もうそろそろしっかりとした政府案をまとめて交渉を成立させていきたいとそう思ってます」 (中略) 【普天間その2】 ――政府案をそろそろしっかりまとめたいというのは一つの政府案を今月中にまとめるという考えでよろしいか。 「まあ、今月中じゃなきゃならないとかいう、そういう、ことは別に法的に決まっているわけじゃありません。ただこの、あと2カ月という時期でありますから、そのような判断の中でまとめていきたいと思っていますし、そのような時期になってきていると思います」 (以下略) | 
| 朝日新聞 | 

 
																			 
 
コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!