PCを再起動すると内蔵時計が遅れだす
関連記事
- 【#Ryzen7】DDR5メモリの「ある仕様」にPCパーツメーカーが警鐘鳴らす 【2023年03月08日(水)】
- 【#Ryzen】メモリ64Gバイトへ増やしてみた 【2023年02月26日(日)】
- 【#WindowsUpdate】「Windows Updateを至急適用して」 IPAなど呼び掛け(23/2/15) 【2023年02月15日(水)】
- 【#CSHARP】System.Numerics.Vectorでグリングリン,AVXレジスタをぶん回したい 【2023年01月14日(土)】
- 【#NASNE】 #Ryzen 7 7700x&nVidiaグラボ環境 併用下での『PC TV Plus』の不具合 【2023年01月14日(土)】
Windows Updateの不具合じゃぁ~~
と,騒いでおったけど
どうやら,PCを再起動するだけで、「時計が遅れだす=音が飛ぶ」模様
疑ってごめんなさい>マイクロソフトの中の人
んで,いろいろ切り分けてみたけど,時計が遅れの条件は...
-
1.パソコンを一度でも再起動した場合
朝一で通常に起動すれば,現象は出ない.一度でも再起動したらダメ
再起動して,現象出だしたら,電源を落としてもダメ.電源落として,コンセント抜いてもダメ
日付が変わると,現象が出なくなるっぽい?
スリープでPC止めた場合は現象が出ない
電源断して,電源オンした場合も,出ない
とにかく、トリガーは再起動動作
2.(1)に加えて,グラフィックに高負荷が掛かっているとき
フラッシュの再生,動画の再生とかで,時計が遅れだす
んで,CUDAが全力運転始まると,これも時計が遅れだす
3.低負荷時は,時計遅れは生じない
nVidiaのグラフィックボードとマザボの相性かねぇ
再起動時に,BIOS関連で,何がしかの情報書きこむんだっけ?
BIOSのアップデートをやろうかと,思案中ではありますが
とりあえず,経過報告だけ書いておきまする
コメント
【#温泉】ちろっと温泉旅に行ってきた.北郷温泉!
高速道路、有料2115年まで 半永久化へ改正法成立
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)