マンモス絶滅の件
関連記事
- 大淀川にオオメジロザメ 河口付近、本土初確認:宮崎 【2023年11月12日(日)】
- 光るカタツムリ 80年ぶりに発見 中部大学などの研究グループ 【2023年10月07日(土)】
- 【#亀】甲羅に何が?アオウミガメ救出 鹿児島 加計呂麻島沖合 【2021年11月05日(金)】
- アンモニアに新合成法 水と空気だけ コスト大幅減 九工大 【2019年01月21日(月)】
- タイのリゾートにサメが出た! 【2018年08月07日(火)】
ギャートルズが食つくしたと,学校で習ったんですが
ウイルスとかで絶滅したんかねぇ?
そんなに簡単に絶滅するんじゃろか?
やっぱりギャートルズが...(爆
マンモス絶滅の原因は気候変動や「狩り」ではない、研究
4月1日 AFP】人類が文字を発明して以後も長い間北極海の孤島に生存していた最後のマンモスたちは、「短期間で」絶滅したとする論文が、前月30日の英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。 かつてユーラシアと北米をかっ歩していたマンモスだが、前回の氷河期の終わりまでになぜ大半が絶滅してしまったのかは、これまで、激しい議論が戦わされてきた。 マンモスの群れは、現在のロシア・シベリア北部のウランゲル島(Wrangel Island)に約4000年前まで生息していたことが知られている。放射性炭素年代測定法では、紀元前1700年までは少なくとも数頭が存在していたことが明らかになっている。なお、この島はもともと陸続きだったが、1万2000~9000年前に水位の上昇により孤島となった。 ストックホルム大(Stockholm University)の研究チームは、絶滅の原因を探るべく、マンモスの骨と牙から少量のミトコンドリアDNAを抽出し、分析した。 (以下略) |
AFP |
コメント
博多へお上りさんしてきた.リコリコ展メキシコ展,濃すぎたぞー(笑
風が強いな,オイ!
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【訃報】島崎俊郎さん死去 「オレたちひょうきん族」などで人気
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす