「復活してほしい飲み物」
関連記事
- 食卓に「オレンジショック」 果汁が品薄、価格高騰 【2024年06月02日(日)】
- オレンジ飲料 相次ぐ販売休止 減産で輸入果汁高騰 【2024年04月30日(火)】
- 「甘酒」がブームだそうな 【2016年10月25日(火)】
- WHO、清涼飲料水への課税要請 【2016年10月12日(水)】
- ジュース1日2本以上飲む人は心不全のリスクが23%上がる 【2015年11月06日(金)】
いやいや,もちろん,あの飲み物じゃろて
それは,もう「タブクリア」しかないっしょ(爆
あの当時はまだまだ,少なかった0カロリー系
いまじゃぁ~ごろごろ売られてるし,再評価されると思うがなぁ>タブクリア
けっこう旨かったし?(爆
「復活してほしい飲み物」1位は 90年に大ヒットしたあの商品
毎日コミュニケーションズが運営する20代の若手社会人向けサイト「COBS ONLINE」は2010年3月30日、「復活してほしいソフトドリンクランキング」を公表した。調査は10年2月23日~3月8日、男性会員215人と女性会員598人(いずれも20代)に聞いたものだ。 90年、2200万ケースを販売した「はちみつレモン」 男性篇では、5位が同率で日本コカ・コーラ「チェリーコーク」とダイドードリンコ「ミスティオ」(4%)、3位はキリンビバレッジ「きりり」(7%)、2位は日本コカ・コーラ「アクエリアスレモン」(15%)、そして1位はサントリー「はちみつレモン」(21%)だった。一方、女性篇では、5位「ミスティオ」(4%)、4位サントリー「ごめんね。」(5%)、3位「アクエリアスレモン」(6%)、2位「きりり」(12%)、栄えある1位は男性と同じく、「はちみつレモン」(31%)という結果になっている。 「はちみつレモン」は1986年に発売され、 90年代にかけて大ヒットした商品だ。甘すぎず、酸っぱすぎることもない、さわやかな味わいで高い支持を受けた。サントリー広報では、累計販売数こそ把握していないが、最も売れた90年には2200万ケースを販売したという。1000万ケースでヒットと言われる業界だけに、その人気ぶりがうかがえようというものだ。 しかし、「はちみつレモン」は2000年を最後に販売が終了する。サントリー広報はその理由を「発売後14年で嗜好(しこう)の変化もあり、ひと区切りつけることになった」と説明している。その後、同社の清涼飲料水シリーズ「なっちゃん」のラインアップの1つとして、ロゴも踏襲された「はちみつレモン味」が売り出されるが、2003年にはこれも販売終了。それに代わる商品は今のところないが今後、「はちみつレモン」自体はもとより、「なっちゃん」のラインアップの1つとして復活する可能性については、「未定」ということだった。 (以下略) |
Exciteニュース |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)