スイスで列車脱線転覆事故:日本人に死傷者多数
関連記事
- 【#JR九州】脱線で運休続いていた川内-隈之城、きょう夕方から運行再開(24/12/31) 【2024年12月31日(火)】
- 【#JR九州】鹿児島線川内-隈之城は31日夕から運転再開へ 川内駅の貨物列車脱線事故から復旧(24/12/25) 【2024年12月25日(水)】
- JR鹿児島本線 貨物列車脱線事故:「36ぷらす3」鹿児島~宮崎も運休(24/12/13) 【2024年12月13日(金)】
- JR鹿児島本線 川内駅で貨物列車が脱線 運転見合わせ(24/12/12) 【2024年12月12日(木)】
- JR函館線 脱線事故で全国の鉄道事業者にレール点検指示 国交相 【2024年11月19日(火)】
今,ニュースで知った
完全に列車がひっくり返っており
大きな事故になってるわなぁ
こりゃ,心配です
脱線の原因がよくわからんけど...
暑さかなんかで軌道が歪んだ?
スイス列車事故、兵庫の64歳女性が死亡 2人重傷
【パリ=稲田信司】AFP通信によると、スイス南部のアルプス地方で23日、観光列車「氷河特急」が脱線し、少なくとも1人が死亡し、42人がけがをした。全日空系の旅行会社「ANAセールス」によると、亡くなったのは兵庫県の女性(64)。ほかに神奈川県の72歳と68歳の女性2人が重傷という。ほかにも多くの日本人がけがをしている模様だ。 事故にあったとみられるのは、JTBと全日空(ANA)系、阪急交通社のツアー客。日本外務省に入った連絡によると、事故は現地時間の23日正午(日本時間午後7時)ごろに起きた。列車にはJTBのツアー客ら22人と、ANA系の客ら15人が乗っており、このうち10人前後のけが人が出ているという。阪急交通社の約40人も列車に乗り合わせたが、前方の車両にいたため、被害は少なかったという。 JTBによると、自社のツアー客のうち10人ほどが病院に運ばれたが、けがの程度は不明だという。 地元警察当局によると、脱線した二つの車両が横倒しになった。負傷者はヘリコプターで運ばれているという。 「氷河特急」はスイスの山岳部を横断する列車で、ツェルマットとサンモリッツの間のアルプスの名峰を眺めながら森や牧草地、山間部の渓谷など約270キロを約8時間かけて走る。スイスを代表する観光名物の一つ。 |
朝日新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し