FGT計画「技術開発進んでいる」
関連記事
- 九州新幹線長崎ルート 「フリーゲージトレイン」正式断念へ 【2018年07月19日(木)】
- FGT暗礁、北陸線特急どうなる 【2018年05月15日(火)】
- FGT台車の車軸に摩耗:長崎新幹線\(^o^)/オワタ 【2017年07月15日(土)】
- 長崎新幹線、フリーゲージ車両の導入断念 JR九州 【2017年06月13日(火)】
- 【#FGT】フリーゲージトレイン、3万キロの屋外走行試験終了へ(17/3/26) 【2017年03月26日(日)】
この前,試験車両の走行結果の報告書が上がってたなぁ>FGT
車体の開発だけじゃ,これ以上の高速化,安全度は上げられないとか何とか
軌道改良やってくれぇ~な感じだったっぽい
なんとか,実用化出来るんかのぉ?
出来上がったら,宮崎方面にも走らせて欲しいですわぁ~
FGT計画「技術開発進んでいる」 JR九州唐池社長 九州新幹線長崎(西九州)ルートに導入予定のフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の開発計画を審議する国土交通省の技術評価委が7日、車両とともに軌道の改良も必要とする結果をまとめたことについて、JR九州の唐池恒二社長は15日の会見で、「技術開発がかなりのレベルに達し、このまま研究を続けようという結論と受け止めた。よかったなと思っている」との見方を示した。 FGTをめぐっては、技術開発の難航から、諫早-長崎間の新規着工の判断や既着工区間の開業時期にも影響を与える可能性が指摘されている。 唐池社長は「一部在来線の曲線部分に開発が百点満点でない部分があるが、かなりのレベルまでいったという報告がされている」と前向きに受け止めた上で、「日本の技術なので、研究を進めれば進めるほど大きく改良、改善されていくはず。西九州ルートの開業に影響なく、技術開発が進められていくと期待している」と語った。 |
長崎新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆