長崎新幹線、フリーゲージ車両の導入断念 JR九州
関連記事
- 1円硬貨が切符自動販売機につまり釣銭5001円を返金できず JR鹿児島本線・東市来駅 返金対応へ 【2023年05月29日(月)】
- 【#JR九州】「混み過ぎて受け取りに30分」「特急停車駅に対応券売機を」 JR九州のネット予約に改善求める声 【2023年04月23日(日)】
- 九州新幹線、車輪止め付けたまま発車 隣の運転士が誤って設置か(23/2/23) 【2023年02月23日(木)】
- 【#JR九州】JR日南線 3月15日から全線で運転再開 去年9月の台風14号で被害 【2023年02月22日(水)】
- 佐賀空港経由「現実的ではない」 九州新幹線西九州ルート案、与党検討委に報告 【2023年02月02日(木)】
\(^o^)/オワタ
案の定...ドロドロドロ 長崎新幹線は死産じゃろか?(汗
とりあえず,武雄温泉~長崎間はフル規格で武雄温泉対面乗り換えが,そうとう長い期間続く,らしい...
武雄温泉は新八代駅みたいやな
そのうち佐世保あたりから,B&S佐世保が運行されたりして(汗
まさか,B&S宮崎が爆発的に繁盛するとは思わなんだ
いや,やっちろ乗り換えがものすごく楽です(;´Д`)ハァハァ
ってことで,新鳥栖までフル規格にするんかねぇ
新鳥栖駅の構造にイロイロ問題あって,フル規格するのも大変とは聞いたけど(微汗
まぁ一番の問題は,銭っ子がないってことじゃろな(GRB爆
長崎新幹線、フリーゲージ車両の導入断念 JR九州
JR九州は2022年度に開業予定の九州新幹線長崎ルートで、新型車両のフリーゲージトレイン(FGT、軌間可変電車)の導入を断念する方針を固めた。 (以下略) |
日経新聞 |
B&Sいいですよね。乗り継ぎが良すぎるので松中博物館には一生行けない予感です。
>>uran さま
博多はしきい値ギリギリじゃけど(選択に迷う
小倉以北は,B&Sが楽じゃげな
いや,実は清武駅から~鹿児島中央経由~博多小倉が,天守からの移動時間,ぜったい速いんですわ(笑
駅が目の前やし.宮交シティまで行かんで済むし(爆
そもそも長崎新幹線はいらない。博多まで今の特急と30分しか変わらんのに。
路線でもめにもめてた。佐賀は温泉に停まってほしい気持ちはわかるけど。。。
鳥栖まではすでに新幹線通ってるし。。。
>>ですよ-ん さま
すでに半分軌道ができちゃってるしねぇ
どう決着するんじゃろか?
武雄温泉から佐賀空港~新玉名あたりにつなげてしまえ~w
FGTってそんなに難しいんだろうか?
>>康ちゃん さま
線路の幅=車体幅が狭いもんで
床下に機材を詰め込むのに無理が出てるそうな
開発難航の主原因はこれですね
なるほど~
素人考えで、床下機材のなかで密度が低いやつ屋根に上げちゃえばって思っちゃうね。
重心の上がりそうだけど、車台重量増加分で相殺する感じでw
>>康ちゃん さま
肝心要の車輪幅を変形させるカラクリを
かなり無理くりで実装して,そこに歪が来ているそうな
車輪なんで屋根に載せられねー(笑