キャビアが食べられなくなる?~小林のチョウザメ養魚場にチャンスの予感♥
関連記事
- 【#大寒波】宮崎南部平野部に「大雪警報」出すかも?言い出したヤバス(24/2/2) 【2025年02月02日(日)】
- 日南の温泉宿泊施設が改修 「公設公営」日帰り施設として再開 【2024年12月24日(火)】
- ぬおっ!宮崎,雨が降り出した!気温が少し高いんで雪にはならない感じ(24/12/17) 【2024年12月17日(火)】
- 志布志道都城―乙房、来年2月開通 本県側全通へ(24/11/28) 【2024年11月28日(木)】
- 【#線状降水帯】宮崎 延岡「土砂崩れで家がつぶれている」通報 1人不明(24/10/23) 【2024年10月23日(水)】
なんか,カスピ海沿岸で5年間,チョウザメの禁漁が決まったそうな
いや,キャビアが無くなっても
ぜんぜん,食生活には困らんジィ(汗
イクラとか,明太子が無くなると悲しくなるけど(爆
魚卵大好き野郎ですからのぉ~~
っちゅうか,小林市~出の山公園のチョウザメ養魚場にチャンス到来じゃね?
ガンガン日本産キャビア生産して,出荷しまくれば...♪
うはっ
色々書いてたら,明太子,熱々のご飯に載せて
パクリとやりたくなったわん
今夜は,これにチキン南蛮で(爆
高カロリー,マンセー!(爆爆
キャビア食べられなくなる? カスピ海沿岸国、5年の禁漁で合意
“黒いダイヤ”と呼ばれ、世界三大珍味の一つであるキャビアが、食べられなくなる恐れが出てきた。ロシアのインタファクス通信によると、卵のキャビアを採取するチョウザメの主要生息地であるカスピ海の沿岸5カ国が18日、アゼルバイジャンのバクーで開いた首脳会議で、チョウザメ類の捕獲を5年間禁止することで本合意した。 (以下略) |
サンケイBIZ |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し