米国の新型スペースシャトル「X-37B」 7ヶ月の飛行を終え,帰還
関連記事
- 14/12/21に種子島東方海上にスペースシャトル模型が落下するそうな 【2014年12月20日(土)】
- まじかっ!ソ連版スペースシャトル@ブラン宇宙船復活?? 【2013年09月28日(土)】
- 米、軍用無人スペースシャトル(X37-B)打ち上げ(12/12/12) 【2012年12月12日(水)】
- スペースシャトル2機、最後のご対面 【2012年08月18日(土)】
- 米軍の新型スペースシャトル、15カ月間の滞空を経て帰還へ 【2012年06月14日(木)】
っつうか,飛んでいたの
すっかり忘れてたゾォ~>X-37B
さすがに無人機
起動滞在時間が半端ねぇ~~
こんだけ,長期間,軌道上で滞在させて
綺麗に着陸できるってなると,けっこう使い道ありそうですなぁ...
いや,米空軍の機体じゃし,極秘任務であ~だこ~だ,やっていたはず
今回の飛行で得た情報は
ウィキリークスに漏れないようにですわん!(爆
| 謎の無人ミニシャトル、7カ月ぶりに帰還 米空軍 【ストックホルム=勝田敏彦】米空軍は3日、スペースシャトルに似た形の再利用型無人実験機「X37B」が同日未明、地上から指示を受けてカリフォルニア州の空軍基地に着陸したと発表した。 同機はシャトルの約4分の1に当たる長さ約9メートル。4月にアトラス5型ロケットで打ち上げられ、国際宇宙ステーションなどが飛ぶ高度数百キロの「低軌道」を約7カ月間、飛行していた。空軍は「軌道上で実験を行った」としか発表しておらず、用途などは不明。ただアマチュア天文家の観測で、軌道を何度か変えたことがわかっている。空軍は来春、2機目を打ち上げる予定だ。 再利用型の宇宙船(往還機)は日本を含む各国で研究されたが、来年退役予定のスペースシャトル以外は実現していない。一方、周回軌道には達しないものの、短時間の無重力状態を体験して帰還する宇宙旅行機の開発も進んでいる。 | 
| 朝日新聞 | 

 
																			 
 
コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!