自動車保険料、年代別に 60歳以上は負担大
関連記事
- 「1時間単位」で加入できる国内旅行保険…あいおいニッセイ同和 【2024年11月23日(土)】
- ホンダと日産 ソフトウェア基礎技術の共同研究へ 三菱も参画 【2024年08月01日(木)】
- トヨタ、公道で国内初の「レベル4」自動運転サービス開始へ…今夏にもお台場で無償運行 【2024年02月11日(日)】
- ガソリン車販売を事実上禁止する方針だったEU、2035年以降も条件付きで容認 【2023年03月26日(日)】
- ゴールド免許更新、講習をオンライン化 22年2月試行 【2021年12月09日(木)】
お年寄りの自動車事故が
増えているしのぉ
若年層だけじゃなくて
落としを召した方の層の,保険料が上がるのは,仕方ないかのぉ
リスク細分化な自動車保険制度じゃし
うち,ジュークターボさまに変わってから
自動車保険がアホみたいに安くなりましたわぁ~
シルビアの頃は,凄まじい額を払っていたからのぉ(大汗
この差額分も浮いて来る計算になりまする
| 自動車保険料、年代別に 60歳以上は負担大 損保大手
損害保険大手各社は4月以降、自動車保険の保険料を年代ごとに細かく分ける新しい料金体系を順次導入する。現行では35歳以上なら保険料は同じだが、高齢者の事故の増加で保険金の支払いが増えているため、60歳以上のドライバーには若年層よりも保険料を大幅に高くする方針だ。 損保ジャパンは4月から全体の保険料を引き上げ、新しい料金体系を導入する。 同社が6日明らかにした新体系では、主に運転する人の年齢を「30~39歳」「40~49歳」「50~59歳」「60~69歳」「70歳以上」と10歳ごとに分け、それぞれ保険料を決めた。加入者が多い標準的なモデルでみると、値上げ幅は60歳未満は年1千円以下だが、60~69歳では3千円、70歳以上は7150円と大幅に値上げする。 (以下略) |
| 朝日新聞 |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!