暗闇でもカラーで映るそうな! 赤外線画像の新技術開発
関連記事
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- 「レンズの収差問題」がついに解決される 【2019年07月09日(火)】
- 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学 「グラフェンナノリボン」 【2019年06月27日(木)】
- ミノムシから世界最強の糸 【2018年12月06日(木)】
おお~~
こ,これは...
なんかに使えません?>業務連絡モード
んにしてもすげぇ~なぁ~
防犯とかはすぐに思いついたけど,夢が広がりングな新技術やじ
暗闇でもカラーで映ります 赤外線画像の新技術開発
これまでモノクロや単色のカラーが中心だった赤外線の暗視画像を、実際の被写体に近いカラーで映す新技術を開発したと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の永宗靖主任研究員らが8日、発表した。防犯カメラなどの高性能化が期待できるとしている。 赤外線の暗視画像は被写体に当てて反射した赤外線を検出、表示するが、通常は白や緑など適当な「疑似色」に置き換えることしかできなかった。永宗さんらは被写体の色によって反射する赤外線の強度などが異なることを発見。画像処理で違いを元の色に近い形で再現することに成功した。 (以下略) |
MSN-サンケイ |
コメント
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた