485系が11日ラストラン 鹿児島中央駅で出発式
関連記事
- 「えきねっと」「EX予約」などJRのきっぷのネット予約サービスに相互連携の動き まず「シングルサインオン」から 【2025年09月20日(土)】
- 【不発弾】JR日豊本線 線路付近に不発弾か 住民に避難呼びかけ 大分 中津 【2025年06月18日(水)】
- 九州・沖縄の「元気印企業」過去最多700社 売上高首位はJR九州 【2025年01月13日(月)】
- 【#JR九州】脱線で運休続いていた川内-隈之城、きょう夕方から運行再開(24/12/31) 【2024年12月31日(火)】
- 【#JR九州】鹿児島線川内-隈之城は31日夕から運転再開へ 川内駅の貨物列車脱線事故から復旧(24/12/25) 【2024年12月25日(水)】
見慣れた
赤きりしまもあと数日でお別れっすねぇ
赤きりしまのあとは,
銀きりしま(783)と黒きりしま(787)になるんですね(爆
![]() |
| 485系が11日ラストラン 鹿児島中央駅で出発式
JR九州は、九州新幹線が全線開業する12日のダイヤ改正に伴って定期運行を終了する、485系車両のラストラン出発式を11日に鹿児島中央駅で実施する。 ラストランは午後8時発の鹿児島中央発宮崎行き特急「きりしま16号」。鹿児島中央からの乗客には、ラストラン記念乗車証を配る。 485系は国鉄時代の1965年10月に初登場し、45年にわたり走ってきた。故障が少ない優れた車両だったという。485系の後継車両は、現在リレーつばめなどに使われている787系、ハイパーサルーンと呼ばれた783系が充てられる。 |
| 南日本新聞 |


コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ