VB6をWindows7 64ビット環境に突っ込んでみた
関連記事
- 暑さ寒さも彼岸まで...なのか?12月も猛暑やってるんじゃねぇ~か,これ(25/9/6) 【2025年09月06日(土)】
- 昼過ぎまで仕事してたべ.んで軽く昼寝して,やっと休日モード爆 【2025年08月11日(月)】
- マルチタスクは能率2割低下 メモして脳に余白を 【2025年05月24日(土)】
- 昨日は大丈夫じゃったが,今日はまた頭が痛い.脳溢血だな(爆 【2025年04月03日(木)】
- ドロドロドロ…週明けからヘビーじゃげな 【2025年03月24日(月)】
20世紀の遺物~VB6を
止ん事無き事情にて(爆
Windows7 64ビット環境にインストールしてみた
Visual Studio 6.0 のEnterprise版のVB6にて,インストール
結果,何ら問題なし(汗
サービスパックも無事当たってるし
なんとなく,無事に起動もしている>VB
っちゅうか,2010年代やじ
1990年代の遺物にての案件ってのもなぁ...
どうもVB6と相性が悪いのよ>オイラ
オブジェクト指向が使えない言語ってのが,既に終わってる(爆
なんか,真空管で白黒テレビを作る気分(苦笑
Win7+SP1上のVB6でコンパイルしたら、EXEの動きがおかしくなりました。
SP1をアンインストールしたら解消しましたが・・・・
>>康ちゃん@お仕事ちぅ さま
おお?
こりゃ,要確認かもなぁ
うちもSP1は入っておりまする
まぁ,1からつくるから,大丈夫...かな?