カーナビ信じたら48日間迷子
関連記事
- 地図のゼンリン、2億円の赤字に 【2013年10月23日(水)】
- カーナビデータのアップデートがオワタ 【2013年02月02日(土)】
- カーナビの地図データ更新をやりますわん 【2013年02月02日(土)】
- カーナビの更新データが送られてきた!んがっ..(汗 【2013年01月28日(月)】
- カーナビ、スマホで避難誘導=全国初、車に被災状況伝達-東京都 【2012年06月03日(日)】
方向音痴って,レベルじゃねぇ~ぞ!(爆
途中で気がつけよ,と
でも,カーナビはホント便利ですわん
ほぼドンピシャで,オイラを連れていってくれまする
神社巡りするには,最高の武器っすな♪
いや,ときどき,山岳地帯でカーナビさんがあらぬ方向に導いてくれて
遭難しかかったことがあったけど(隕石爆
米西部でカーナビ過信に注意呼びかけ、48日間迷子も
[サーモン(米アイダホ州) 13日 ロイター] 衛星利用測位システム(GPS)を利用して車で米国を旅行していたカナダ人夫婦がネバダ州での荒野で48日間放浪した出来事を受け、米当局は同国西部を車などで移動する旅行者に対し、GPSを過信しないよう呼び掛けている。 この夫婦はカナダのブリティッシュコロンビア州からラスベガスに向かう途中、アイダホ州ボイシとネバダ州ジャックポット間の近道を携帯型のGPSで検索。指示に従って道なき道を進んでいたところ、荒野に迷いこんでしまったもよう。 アイダホ、ネバダ、ワイオミング各州の郡保安官事務所は、GPSを利用した旅行者が近道をしようとして標識で記されている道や舗装された高速道路を外れて走行し、トラブルに陥るケースが過去2年間で増えていると指摘。カリフォルニア州にあるデスバレー国立公園はトラブルの増加を受け、GPSに頼り過ぎないようウェブサイトで注意を呼び掛けている。 (以下略) |
ロイター |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)