「のせる醤油」が現れた!
関連記事
- 朝飯に「ヒマワリの種」を食ってる.腹が膨れない(爆 【2024年05月22日(水)】
- 【寿司テロ】「sushi terrorism」の内容で海外メディアが報道中 【2023年02月04日(土)】
- スシロー〝ナメナメ犯〟に100億円賠償請求も 回転すし文化を破壊した報い 【2023年02月01日(水)】
- 回転ずしで迷惑行為 岐阜の高校生関与か 【2023年02月01日(水)】
- レトルトカレー+自分で炊いたご飯で1食350円 節約していたつもりのランチ代…まさか妻から「高くない?」と怒られるなんて 【2022年11月24日(木)】
「食べるラー油」につづき,「のせる醤油」だそうな
大学と醤油蔵元の共同で開発したそうで
これは,ウマそうじゃな
豆腐の上に生姜と葱と一緒にのっけていただきたい
この辺の,乗っけるシリーズ,まだまだ,開拓の余地がありそうじゃじ
乗っけるトマトケチャップとか(もう乗ってるって
乗っけるウスターソースとか(そりゃとんかつソース爆
んにしても,腹減った(爆
独特の食感「のせる醤油」、大学生ら開発販売
日本福祉大学(愛知県美浜町)の経済学部の学生らが、南知多町の醸造会社「徳吉醸造」と共同で大豆の搾りかすを利用した食品「のせる醤油(しょうゆ) 福だまり」を開発し、同大生活協同組合などで販売を始めた。 みそに似た食感で、学生らは「地域の特産品になれば」と期待している。 地産地消を進める同学部の「いもやプロジェクト」の一環。2009年度に始まった同プロジェクトでは、初年度はサツマイモを使ったパンやスイーツ、10年度は「てんてこ米」と命名した米作りに挑戦した。 11年度は、しょうゆの製造過程で捨てていた大豆の搾りかすに着目。搾りかすには脳機能を活性化させるアミノ酸の一種、チロシンが含まれることから、かすに水あめを混ぜてとろみを出し、たまりを作った。 昨年7月から醸造会社と試作を始め、4月に完成した。しょうゆでありながら、みそに似た食感で、おでんや揚げ物、冷ややっこに合うという。5月22日から1週間、学生食堂で100食限定で福だまりをトンカツなどに乗せた「いもや定食」(390円)を販売したところ、連日完売の人気ぶりだった。 150グラム入り500円。初回に500個作り、いもや定食の販売と同時に生協で取り扱ったところ、約1週間で完売した。今月からは生協のほか、名古屋市千種区の覚王山日泰寺参道にあるアンテナショップ「ZOsan」でも販売している。 |
読売新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し