高度設定忘れ、上昇操作に遅れか=機体特性で急降下-プロペラ機地表接近・HAC
関連記事
- 衝突4分前からのデータ保存停止 ブラックボックス解析 韓国機事故 【2025年01月12日(日)】
- 韓国 旅客機が炎上 62人の死亡確認 現地の消防(24/12/29) 【2024年12月29日(日)】
- ロシア大統領は、アゼルバイジャンの航空機墜落で、同国大統領に「悲劇的な事件が起きた」として「謝罪」した 【2024年12月28日(土)】
- アゼルバイジャン機墜落“ロシア軍防空システムが原因”と報道 【2024年12月27日(金)】
- カザフスタンでアゼルバイジャン航空の旅客機墜落 38人死亡:ロシアが撃墜した模様? 【2024年12月26日(木)】
こりゃまた,ギリギリで事故回避,出来たなぁ...
先日の福岡空港の,衝突寸前事故といい,重篤な事象につながりかねない航空機事故,急に増えてるぞな
パイロットさんのケアレスミスっぽいねぇ...
地震の影響か
人心も乱れてるかねぇ...?
なんか,浮き足立っているというか?
JR北海道の事故もじゃし
交通機関に関わる方々は
平常心で,運行をやって欲しいもんじゃがなぁ...
高度設定忘れ、上昇操作に遅れか=機体特性で急降下-プロペラ機地表接近・HAC
北海道の奥尻空港で4日、北海道エアシステム(HAC)のサーブ社製プロペラ機が着陸をやり直そうとした際、地表まで約30メートルに接近したトラブルで、機長が目標高度を設定し忘れ、自分の意思と逆の指示が出たことに気を取られているうちに、上昇旋回の操作が遅れたとみられることが11日、分かった。同機はこの間、機体の特性から機首下げ姿勢になって急降下していた。同社が記者会見で明らかにした。 HACによると、機長は高度約180メートルを飛行中、視界が悪かったため着陸やり直しを決めた。本来は飛行方向の指示装置に、目指す高度を約1200メートルと設定しておく必要があったが、機長は約180メートルにしたまま忘れていた。 このため、機体が上昇に転じると、装置は高度を下げるよう指示した。機長は自分のイメージした指示が出ないため、気を取られた。 一方、上昇する際、揚力を得るため、主翼のフラップを上げた。この機体はフラップを上げると重心が変わり、機首が下がる特性がある。下がらないようにするためには、操縦桿(かん)で調整する必要があるが、同社の福岡武司乗員部長は会見で「機長は操縦桿を緩めた可能性がある」と話した。 この結果、機体は急降下。副操縦士が高度が上がっていないと指摘し、機長は急上昇の操作をした。その直後、対地接近警報装置が作動した。 |
JIJI.COM |
コメント
【#大相撲】 横綱 照ノ富士 引退の意向を固める
【#日向灘地震】割れ残り部が依然健在じゃし.怖いわなぁ
【#大地震】宮崎に大地震キタ━(゚∀゚)━!!(25/1/13)
【#大雪】宮崎市に降雪予報キター(25/1/11)
【#2025】あけおめ~ 2025年が始まったらしい...ドロドロドロ
2024年が終わりますなぁ 1年ありがとうございました
ついに宮崎市も氷点下気温キター(24/12/23)