キャベツ千切りでO26食中毒
関連記事
- 【#O157】トングが品薄 【2017年09月18日(月)】
- O157、店内で二次汚染の可能性(17/9/23) 【2017年09月13日(水)】
- O157 埼玉ポテサラと関西など同一遺伝子 【2017年09月02日(土)】
- スーパーの惣菜ポテトサラダで,O157の集団食中毒 【2017年08月21日(月)】
- 露店のキュウリからO157 女性12人が重症で入院 【2014年08月02日(土)】
おっと
結構千切りキャベツパック買ってきて,サラダにしていただくオイラ
安心だろうと思っていたけど,落とし穴があるかもしれんぞ,こりゃ
っていっても,気をつけようがないしのぉ
商品出されている方は
ホント気をつけてくだされ...
| キャベツ千切りでO26食中毒
金沢市保健所は27日、富山県高岡、射水両市で製造された仕出し弁当が原因とみられる腸管出血性大腸菌「O(オー)26」の感染者が相次いだ食中毒で、弁当食材のうち、金沢市近岡町の野菜加工業者「ゆうき」(喜多智栄社長)が製造した千切りキャベツが原因と断定し、同社の第一工場を同日から3日間の業務停止処分とした。 発表によると、同社は第一工場でキャベツを加工・殺菌した後、袋詰めにして高岡市の飲食店「グルメフーズ」と射水市の「新湊給食センター」に出荷。両施設で6~8日頃に製造されたキャベツ入りの弁当を食べた13人(男10人、女3人)が、腹痛や下痢などを発症した。キャベツは弁当製造日の前日に加工されたものだという。感染者は累計で19人。 (以下略) |
| 読売新聞 |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)