意外…缶コーヒーを飲むと「逆に眠くなる」ことが判明!
関連記事
- 「甘いカフェイン」摂取、体内時計乱れる恐れ…コーヒー飲料など「いつ飲むのがいいか検討必要」 【2024年09月11日(水)】
- コーヒー飲んだら気分が悪い(汗 濃すぎたか(爆 【2024年05月24日(金)】
- コーヒーを飲むと「心不全のリスクが下がる」という研究結果 【2021年03月16日(火)】
- ペットボトル入りコーヒーが売れているそうな 【2017年09月10日(日)】
- コーヒー豆から残留農薬 コロンビア産 【2017年05月02日(火)】
なんとっ! 😯
眠気避けにコーヒーがぶ飲みするオイラなのに,なして??
とおもったら,どうやら,砂糖入りのコーヒーが対象らしい
オイラは,ブラックがぶ飲みですわん♪
ブラックなら,お茶がわりですぞな♥
意外…缶コーヒーを飲むと「逆に眠くなる」ことが判明!
インターネット上で実施された缶コーヒーに関するアンケート調査によると、缶コーヒーの飲用者は8割で、“週1回以上”飲む人は29%、男性では半数弱となっています。特に男性30~40代では、毎日1本以上飲む人が2割を超えているということが明らかになりました。(※1) 30~40代の男性で缶コーヒーの飲用が多いのは、仕事中の気分転換にコーヒーを利用する人が多いためでしょう。また、始業前に気合いを入れるために飲むという人も多いかもしれません。CMでも、サラリーマンに扮した人物が缶コーヒーを飲み干すシーンが使われることが多いですよね。 ところが、医学博士の姫野友美氏によると、缶コーヒーのなかでも砂糖の入ってるものは、かえって眠気を催したり、集中力を低下させたりする危険があるというのです。(※2) ■缶コーヒーでますます眠くなる原因とは? 姫野氏によると、砂糖は糖質のなかでも体に吸収されやすいため、砂糖入りの缶コーヒーを飲むと血糖値が一気に上がります。血糖値が急速に上がると、それを下げるために、膵臓からインスリンというホルモンが出ますが、今度は血糖値が下がりすぎてしまいます。 つまり、缶コーヒーの砂糖によって、血糖値が乱高下して非常に不安定な状態になるのです。 この血糖値が下がった状態のときに、人間は眠気に襲われます。すなわち、缶コーヒーを飲むとカフェインで一時的に眠気や倦怠感が薄れますが、その効果に持続性はなく、すぐに眠くなってしまうのです。 缶コーヒーによる一時的な覚醒効果が切れると、再びコーヒーや甘いものに手を伸ばしたくなりますが、そうするとますます悪循環。血糖値の乱高下を繰り返すことでついには血糖値の調整が効かなくなり、いつも頭がボーッとする低血糖症になってしまいます。 職場でちょっと一服したいときや、大事な会議の前などに缶コーヒーを飲む人は男女を問わず多いと思いますが、飲むとしても無糖・砂糖不使用のものがオススメ。“微糖”・“甘さすっきり”というタイプでも実はかなり糖分が含まれているので、油断は禁物です。 さらに、姫野氏によれば、朝食抜きで出勤し、缶コーヒーで間に合わせるというのは低血糖症につながりやすい最悪のパターン。 『男性の年収をアップする朝ごはんとは?』でもお伝えしたように、たとえどんなに忙しくても、朝食はしっかりとるように心がけたいものです。 (以下略) |
ニコニコニュース |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し