家電45品目、回収制度化へ…希少金属を再利用
関連記事
- 【#金】青ヶ島沖で金鉱脈を発見!黄金の国ジパング復活キター 【2022年05月30日(月)】
- 金価格が連日の最高額8605円 安全資産需要(22/4/10) 【2022年04月10日(日)】
- ローマ帝国の金貨数百枚、旧劇場の地下から発見:イタリア 【2018年09月10日(月)】
- 1万円金貨と500円銅貨=天皇陛下在位30年記念 【2018年08月07日(火)】
- 漁船から金塊か、206キロ 佐賀・唐津(17/6/1) 【2017年06月01日(木)】
うちにも
使わなくなった,コンピュータ基盤,山のようにありますわぁ~
溶かして,金塊を取り出すと3グラムぐらい,取れそうな予感?
1グラム4000円じゃから
1.2万円となっ! 😯
う~む,焼肉行けそう
彼女とラブラブ温泉旅行にも行けそう
彼女は出来る気配もないけど(爆
でも,出来るときは3日もあれば,すぐ出来るじゃろし>彼女(隕石爆
これ,市役所で100円でいいんで引き取ってくれると,うれしいがなぁ...
っつうか,ただでもいいけど(爆
邪魔やじ(爆爆
家電45品目、回収制度化へ…希少金属を再利用
携帯電話、デジタルカメラなど身の回りの家電製品から、金属・貴金属、レアメタルなどを回収する都市鉱山リサイクルを促進するため、環境省は新たな制度の骨子をまとめ、22日、中央環境審議会の小型電気電子機器(小型家電)リサイクル制度小委員会に示す。 市町村が中心になり、中間処理、精錬業者などとともに仕組みを作り、回収技術の確立している金、銀、銅、亜鉛、パラジウムなどを抽出する。対象として、消費者などから料金を徴収せずに採算がとれる45品目を列挙。その他のレアメタルについてはさらに検討し、法案を来年の通常国会に提出する。 環境省の試算によると、1年間に使用済みになる小型家電(97品目)に含まれる資源として価値のある金属(計14種類)は重量で28・4万トン、金額で874億円。しかし、家庭から出る小型家電は、種類により21~61%が燃えないごみとして出され、多くは埋め立て処分されている。 |
読売新聞 |
コメント
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈