「時をかける少女」に登場、尾道のクスノキ 枝枯れ深刻
関連記事
- “小豆”の起源は日本(縄文時代)だった──ゲノム解析で明らかに 農研機構と台湾大学が発表 【2025年06月03日(火)】
- 【モトスマリモ】河原の石を水槽に入れたら…国内報告1例の「まりも」が出現 【2024年04月07日(日)】
- 国内で約1世紀ぶり“新属”の植物「ムジナノショクダイ」発見 【2024年03月01日(金)】
- 「新幹線大爆破」リブート決定、監督・樋口真嗣×主演・草なぎ剛のNetflix映画に 【2024年02月29日(木)】
- カンヌ映画祭 役所広司さんが最優秀男優賞を受賞 【2023年05月28日(日)】
このクスノキ,本編に出たけ?
いや,殆ど覚えてないんじゃが(汗
いや,原田知世版の「時をかける少女」,何年前だべ?
オイラがたぶん,幼稚園ぐらいのはず(大嘘爆
もう一度見なおさないといかんなぁ>尾道三部作
いや,オイラの青春だったはず?(笑
「時をかける少女」に登場、クスノキ枝枯れ深刻
広島県内最大級の巨樹で、県天然記念物に指定されている尾道市長江、艮(うしとら)神社のクスノキ群のうち、最も大きな1本で枝葉の枯れが深刻化し、近隣の建物などに落下している。 放置すれば参拝客らの安全が保てないとして、神社と市教委が連携し、詳しい調査を開始。土壌改良などの対策を講じるため、近く県に補助金を申請する。 クスノキ群は4本で、県が1988年、天然記念物に指定。樹齢約900年とも言われる。千光寺山ロープウェイのゴンドラが真上を行き来する。 最大のクスノキは高さ40メートル、根回り9・8メートル、幹回り7・3メートルで、神社入り口近くに立っている。同市出身の大林宣彦監督の映画「時をかける少女」(1983年)では、ヒロインを演じた原田知世さんとともに重要な場面で登場。クスノキを囲む柵の付近に歩み寄る観光客も多い。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆