欧米の洗濯機は,お湯が出てくるらしい
関連記事
- 電子レンジが不調になったヤバス 【2024年09月09日(月)】
- ノック2回で透けて中身を確認 LGの冷蔵庫 【2019年01月28日(月)】
- 加湿器 買ってみた 【2009年01月11日(日)】
へぇ~
欧米な方々,洗濯機で,お湯が出てくるっちゃ...
これは,エネルギーの無駄やじ
太陽光発電やら風力発電やらやっても,おっつかないはず
やっぱ,日本なら,風呂の残り湯投入,じゃろて?(爆
ほんわか暖かいし
水資源のムダもなくなるし
欧米人も,風呂の残り湯,投入して,お湯沸かすのを止めればいいのにのォ...
あ,あっちは,シャワーか(GRB爆
欧米で熱水洗濯やめよう革命…これが結構大変らしい
日本で欧米人が受けるカルチャーショックと言えば…洗濯機に熱水機能がないこと! 少し前にここへんJAPANが海外の反応をまとめて、話題になりましたよね。「えー日本は洗剤が進んでるだけだと思うけど…やっぱり熱水で洗った方が殺菌になるのかしらん…」と気になってる人も多いと思います。 ところがここにきて海外で、なんと「熱水は環境に悪いしお金もかかるからやめようぜ」って動きが出てきたのです。熱水で洗うと確かに下着とかキレイになるんですけど、分けて熱水で洗うとコストも馬鹿にならないし環境にも悪いので、そこまでしてキレイに拘るのは合わないよね、と。 NYタイムズはこう書いてますよ。 洗濯にかかるエネルギー消費・温室効果ガス排出量の約4分の3は熱水がらみのものだ。科学者の間では熱水洗濯は無駄で不必要なことも多いと言われている。 人気洗剤「Tide」のP&Gを筆頭に、洗剤メーカーも水で落ちる洗剤の開発に立ち上がっており改善の一途です。洗濯機メーカーも水を効率よく使える洗濯機の開発を進めています。 Tideのサイトに行くと、ほほ~確かに水用洗濯洗剤「Tide Coldwater 」(05年発売。水用洗剤のトップセラー)が一番上に出てますね。 (以下略) |
アメーバニュース |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し