奄美に記録的短時間大雨情報 発令(11/111/02)
関連記事
- 宮崎に土砂降りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【2025年11月12日(水)】
- 週末は少し天気が悪そうじゃの.宮崎の連休中は晴れそうか?(25/10/29) 【2025年10月29日(水)】
- 熱帯低気圧がすぐそこに居るの.雲の下は雨がすごそう 【2025年08月21日(木)】
- 【大雨】空がガストフロントっぽくなってきた.人類滅亡級の嵐の予感 【2025年08月19日(火)】
- 【大雨】宮崎~清武界隈 水没する勢いで土砂降りキター(25/8/7) 【2025年08月07日(木)】
また,奄美でとんでもない大雨
ここ数年,何回目じゃ?
瀬戸内町古仁屋で1時間143ミリ,降ったそうな
いやもう,災害復旧が追いつかんじゃろて
前回の大雨の復旧もまだまだじゃったろうし...
まぁ,しかし,局地的な大雨が頻発しているなぁ...
| 奄美に記録的短時間大雨情報(午前11時半) [11/02 11:44]
奄美大島ではけさから猛烈な雨が降っており、気象台は最大級の警戒を呼びかける記録的短時間大雨情報を発表しています。気象台のレーダー解析によりますと瀬戸内町と奄美市では午前9時までの1時間に、それぞれ120ミリ以上の記録的な大雨が降ったと見られています。瀬戸内町古仁屋では午前9時10分までの1時間に観測史上最大となる143ミリの猛烈な雨を観測しました。また、県の雨量計によりますと、瀬戸内町の県の合同庁舎では午前9時10分までの1時間に139ミリ、瀬戸内町節子では午前8時半までの1時間に111ミリ、奄美市西田で午前7時までの1時間に116ミリなど奄美市名瀬から瀬戸内町にかけて、猛烈な雨を観測しています。現在、奄美市と瀬戸内町、龍郷町に土砂災害警戒情報が。また、奄美市、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町に、大雨・洪水警報が発表されています。奄美地方北部には非常に発達した雨雲がかかっており、ゆっくりと北上しています。このため奄美北部ではきょう昼すぎにかけて局地的に雷を伴い最大で1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降る恐れがあります。雨がやんだ後も夕方までは土砂災害、低地の浸水、河川の増水やはん濫に厳重な警戒が必要です。現在、瀬戸内町全域に避難勧告が出されています。また、また龍郷町と奄美市住用町では自主避難を呼びかけています。奄美市役所によりますと、これまでに奄美市名瀬仲勝で床上浸水1棟、床下浸水1棟の被害の情報が入っています。また、瀬戸内警察署によりますと、役場付近や加計呂麻島などで浸水の被害が相次いでいるということです。瀬戸内町役場などによりますと、けさ8時半ごろ、瀬戸内町古仁屋のへき地診療所の裏山で土砂崩れが発生し、土砂が診療所内に流れ込みました。診療所にいた18人の患者は全員、自衛隊に救助され、病院に避難したということです。道路では、奄美市名瀬から住用町に向かう国道58号線の朝戸橋付近や城トンネル付近、住用総合支所前など13か所が冠水や土砂流出のため全面通行止めとなっています。奄美市の住用地区の小・中学校6校で臨時休校となりました。九州電力によりますと、瀬戸内町で350戸が停電しています。また、瀬戸内町役場によりますと、断水が諸鈍、古志、節子の3集落232世帯で発生しているということです。 |
| MBC |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)