お!Windows7のビデオドライバーがハングしたゾォ~
関連記事
- Windows 7、きょうサポート終了(20/1/15) 【2020年01月15日(水)】
- 【#Windows7】Windows 7のサポート終了まで2年を切る 【2018年02月20日(火)】
- 【#Windows10】「PCの時計が1時間ずれている」報告多数(17/4/3) 【2017年04月03日(月)】
- 「Unicorn bug(ユニコーンバグ)」見つかる Windows95以降全てのWindowsが対象だそうな 【2014年11月13日(木)】
- 仕事パソコンがぶっ壊れた(´・ω・`) nVidiaのビデオカードが死去 【2014年04月07日(月)】
でも,OSが落ちること無く
デバイスドライバだけ,再起動しちょるし(突然,ビデオドライバがハングした旨の警告画面が出た)
Windows7が,落ちにくくなったってのは,この辺もあるじゃろなぁ...
ビデオドライバ,WindowsXPのころは,カーネルの中(リング0)に鎮座しておったし
元々の設計(WindowsNT3.1の頃:もう20年近いゾォ)では,カーネルはホント必要最低限の機能しか持たせず
デバイスドライバのたぐいは,リング0内には置かない,ってことだったんじゃけど
あまりにもOSの処理が遅すぎて,デバドラ類は,リング0に置くって方針にかわって
以降,OSがバージョンアップするたびに,ドライバ類は,リング0外に追い出されて行ったんじゃが
最後に残ったのが,ビデオドライバだったもんなぁ
Windows7から(VISTAもか?),ビデオドライバが外に追い出されて
ドライバがハングしても,OSから切り離されて,ドライバの再起動で済むようになった,と
落ちないもんなぁ...Windows7
もう20日,スリープ動作で済んでいるぞな.再起動は行なっておらんです.先月のWindowsUpdateから,連続運転中
ええこっちゃ...
って,そろそろ,WindowsUpdateの季節
再起動が来るなぁ...(汗

コメント
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ