リュウグウノツカイが御前崎の辺りに打ちあがったそうな(11/12/22)
関連記事
- リュウグウノツカイ 人工ふ化に世界初成功 沖縄 【2019年02月24日(日)】
- 宮崎でもリュウグウノツカイ(14/4/1) 【2014年04月01日(火)】
- 【地球終了のお知らせ】米西海岸の浅瀬に再び巨大深海魚@リュウグウノツカイ(13/10/21) 【2013年10月21日(月)】
- リュウグウノツカイ発見!体長5.5メートル 米西海岸沖 【2013年10月17日(木)】
- リュウグウノツカイ 相次ぐ捕獲(13/2/11) 【2013年02月11日(月)】
ひぇ~~ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
東海地震震源域のど真ん中で、リュウグウノツカイが打ちあがったとなっ
ちょいと前も
似たような場所@駿河湾でリュウグウノツカイが上がってるし。。。
去年の冬、リュウグウノツカイが打ちあがりまくって
その結果が、東日本大震災じゃね?って睨んでおるしのぉ>オイラ
む~ん。。。
微警戒モードか??
地震の前触れ?住民ら話題 静波海岸に深海魚打ち上げ
地震の前に姿を現すという言い伝えのある深海魚「リュウグウノツカイ(竜宮の使い)」が21日早朝、牧之原市の静波海岸に打ち上げられた。体長約4・5メートルの巨大な珍魚の姿に、「地震の前触れでは」と地域住民らの話題になっている。 アカマンボウ目に属するタチウオに似た銀色の深海性の希少種魚。特徴は赤みを帯びた長い背びれで、太平洋などの海底千メートルを超える深海にすむといわれている。伊豆・三津シーパラダイス(沼津市)によると、県内では年1〜2匹程度見つかっているが、報告例は少ないという。 同日午後、深海魚は大人6人掛かりで同施設のトラックに運び込まれた。計測や解剖して生態などを調査するという。同施設は「潮の影響で浮き上がったのでは」としている。 |
@S |
コメント
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ