「たべっ子どうぶつ」箱が将棋に 「どうぶつしょうぎ」登場
関連記事
- みんなより「一人が好き」多数派に。意識調査、30年で逆転 【2023年12月27日(水)】
- 藤井八冠 一夜明け会見 今後の防衛戦“できるだけよい内容に” 【2023年10月12日(木)】
- 初デート、女性の47%が「相手におごってほしい」 【2022年05月27日(金)】
- さよならMD、店頭からも辞書からも 【2021年12月04日(土)】
- 【#神奈川異臭】横浜市 また異臭騒ぎ 横浜駅も一時封鎖(20/10/12) 【2020年10月12日(月)】
ほぉ
子どもが将棋を覚えつつ,お菓子を食べられるって
カラクリっすなぁ...
将棋は頭を使うしなぁ.若い頃から将棋をやってれば,相当頭が鍛えられるはず
オイラも,幼少のみぎり,将棋で脳みそ鍛えられて
今の,コンピュータアーキテクトな仕事の基礎を作ったのは,間違いないでごわす
論理的に空間的にモノを考えるようになりますからなぁ
オブジェクト指向な設計手法に,寄与するはず
ってことで,駒を食べ過ぎて
将棋ができなくなりそうな予感(爆
食べて駒と親しんで 「たべっ子どうぶつ」箱が将棋に
ロングセラーのビスケット「たべっ子どうぶつ」のパッケージに二月上旬から、新宿区の女流棋士北尾まどかさん(31)が考案した「どうぶつしょうぎ」が登場する。パッケージが将棋盤と駒に変身するようになっており、北尾さんは「おやつを食べながらお母さんと将棋も楽しんで」と話す。 (松村裕子) どうぶつしょうぎは十二升の盤とライオン、ゾウ、キリン、ヒヨコの計八個の駒を使う子ども向け将棋で、北尾さんが二〇〇八年に考案した。たべっ子どうぶつはギンビス社(中央区)が一九七八年から販売している動物の形をしたビスケット。動物の英語名が記され、英語の勉強にもなる。 特別パッケージは、箱の裏側が盤、側面が駒になっており、切り取って将棋を楽しむことができる。内側に遊び方が記載されている。 昨年夏、同社から共同企画を持ち掛けられた北尾さんは「小さいころから将棋に親しんでほしい」と快諾。「たべっ子どうぶつは私も子どものころ好きだった。ビスケットでどうぶつしょうぎに関心を持った子どもはきっと将棋にも興味をもってくれる」と期待を込める。 一箱百十円。限定約百二十万箱で、三月中旬まで全国のスーパーなどに並ぶ。 |
東京新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)