消費増税分、全て社会保障財源に…5閣僚合意
関連記事
- 消費税5%に引き下げ 林官房長官に申し入れ―国民・玉木氏 【2025年04月11日(金)】
- 【トランプ関税】トランプ関税対応で自公内に大型給付求める動き…一律3万円案浮上、減税求める声も 【2025年04月09日(水)】
- 178万円に引き上げ「必要」=「103万円の壁」見直しで―石破首相 【2024年12月17日(火)】
- 自公、123万円への引き上げ提案 「103万円の壁」見直し、来年から―国民民主反発、協議継続へ 【2024年12月14日(土)】
- 「103万円の壁」見直し、3党きょうにも合意へ 【2024年11月20日(水)】
まぁ,そうなるじゃろうなぁ...
他の目的に使うと,やっぱまずそうじゃし
10%に上がると
12.5兆円Getっすか
これで,当面は凌げそうじゃけど
抜本的に構造改革やらんといかんはずじゃし
すぐに国庫が空になるじぃ
消費増税分、全て社会保障財源に…5閣僚合意
政府は20日の社会保障・税一体改革の関係5閣僚会合で、社会保障の充実と安定に重点を置いて国民に一体改革の必要性を訴えることで合意した。 消費税収を全て社会保障財源とすることで増税への理解を得たい考えだ。 岡田副総理は同日の記者会見で、政府・与党が一体改革の素案で2015年10月に消費税率を10%に引き上げる方針を示していることに関し、「増税分は全額を社会保障財源化し、国民に還元する。官の肥大化には使わない」と強調した。 政府はこれまで5%の増税分の使途について、「社会保障制度の機能強化に3%」「機能維持に1%」「消費増税に伴う社会保障支出等の増加に1%」を充てると説明してきた。これに対し、岡田氏は「分かりにくい」と指摘し、「社会保障の充実に1%(2・7兆円)、社会保障の安定化に4%(10・8兆円)」と変更した。 |
読売新聞 |
コメント
【霧島山】新燃岳:活発化してた火山性地震,ピタッと止まった(25/4/26)
今日は落雷,ひょうに厳重警戒じゃげな(25/4/14)
中日本高速道路 ETCシステム障害 7都県 一部の専用レーン閉鎖(25/4/6)
iPhone米価格は相互関税で30─40%上昇か、上位機種は2300ドルも
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン