ニホンザル、苦汁も平気 生きるために進化 京大が発表
関連記事
- 大淀川にオオメジロザメ 河口付近、本土初確認:宮崎 【2023年11月12日(日)】
- 光るカタツムリ 80年ぶりに発見 中部大学などの研究グループ 【2023年10月07日(土)】
- 【#亀】甲羅に何が?アオウミガメ救出 鹿児島 加計呂麻島沖合 【2021年11月05日(金)】
- タイのリゾートにサメが出た! 【2018年08月07日(火)】
- 闘犬が逃走 沖縄・うるま市(18/8/5) 【2018年08月05日(日)】
『う~む,まずいっ!』
って,言いながら,サルも苦いものを飲んでいたんじゃろか?
苦い奴は,基本薬じゃからなぁ...
長生きするはず(爆
って,柳の皮をかじっているんかいな!
柳の皮には,アスピリンが混じっているじぃ
こりゃ,本能的に薬になると感じて,かじっている予感
オイラも,青汁でも飲んで
さらに長生きするべ♪
ニホンザル、苦汁も平気 生きるために進化 京大が発表
柳などの苦い樹皮をニホンザルが平気で食べるのは、苦みに鈍感だから――。京都大霊長類研究所のグループがそんな結果を細胞の実験でまとめた。毒性のある苦みには人と同じように敏感だった。 霊長研の今井啓雄准教授らは培養細胞を使い、舌にある、柳の苦み成分を感じるたんぱく質の反応を調べた。すると、ニホンザルのたんぱく質は人間のたんぱく質が反応する苦み成分の10倍くらいの濃度でないと反応しなかった。 一方、青梅などに含まれ、分解すると猛毒の青酸ができるアミグダリンの苦みには敏感だった。 |
朝日新聞 |
コメント
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)
【#緊急地震速報】地震がキター 宮崎揺れてるー 大隅半島が震源 M5.3(23/11/11)