テレビ番組「窓をあけて九州」 打ち切り 九州電力大赤字のため
関連記事
- 【#NASNE】ずっと続いてた #こころ旅 ブロックノイズが無くなった 【2023年12月01日(金)】
- ホントに「BSプレミアム」がサ終しちょる...ドロドロドロ 【2023年12月01日(金)】
- 日本テレビ系列局幹部が「24時間テレビ」寄付金264万円を着服 番組存続問われる事態に 【2023年11月29日(水)】
- 清武城天守に宮崎ケーブルテレビがやってくる,らしい.しかも無料! 【2023年08月21日(月)】
- 電気料金「再エネ賦課金」初引き下げ 平均的家庭で月820円軽減 【2023年03月24日(金)】
うわぁ~~
あれ,ちょこちょこ見てたのになぁ...
最近は見ない事多かったんじゃけどねぇ...(でも
九電提供のすべてのテレビラジオ番組,打ち切りだそうで
1700億円の赤字じゃしなぁ...
細かいところから切り詰めていかないと,傾くじゃろし
原発止まって
火発の燃料代が凄まじく高くなっておるしのぉ
次は,電気料金の値上げかなぁ
九電、テレビとラジオの番組提供を終了 経費削減の一環
九州電力は3月で九州のテレビとラジオで放映していた計9番組の提供をすべて終了した。放映40年を超す長寿番組もあったが、過去最大の赤字を計上しているため経費削減を図る。提供額は公表していない。 提供を終えたテレビ番組は▽「窓をあけて九州」(1967年開始、3月18日終了)▽「未来への羅針盤」(90年開始、同18日終了)▽「データソムリエ西村雅彦」(91年開始、同19日終了)▽「探Qサイエンス」(86年開始、同18日終了)▽「トコトンハテナ」(91年開始、同18日終了)▽「さがそうか」(87年開始、同7日終了)▽「あかりSTORY」(2005年開始、同13日終了)―の計7番組。 ラジオ番組は▽「シネマフル・ライフ」(70年開始、同17日終了)▽「Earth Feeling」(97年開始、同17日終了)―の2番組。 テレビ7番組は九電単独提供が大半で、すべて打ち切り。ラジオ2番組は提供を代えて放送を続けるという。 |
西日本新聞 |
コメント
博多へお上りさんしてきた.リコリコ展メキシコ展,濃すぎたぞー(笑
風が強いな,オイ!
【#象印】給湯ポットがついに壊れたピエン
【訃報】島崎俊郎さん死去 「オレたちひょうきん族」などで人気
【速報】宮崎市の大淀川河口付近で6人乗りの船が転覆 2人が意識不明の重体
【#巨大地震】フィリピンでM7.6の地震 津波注意報発令中(23/12/3)
食欲が無いでがす