南極「昭和基地を訪ねる旅」に極地研仰天 「無謀だ」
関連記事
- 世界最大の氷山「A23a」が移動 縮小して海底から外れる 【2023年11月25日(土)】
- 南極の氷河の下に巨大な空洞が発見される 【2019年02月06日(水)】
- 【#地球終了のお知らせ】南極にモノリス発生 【2018年10月24日(水)】
- 南極のラーセンC棚氷から1兆トンの氷塊が分離 巨大氷山発生! 【2017年07月12日(水)】
- 【#地球温暖化】南極で巨大氷山が分離のおそれ(17/1/8) 【2017年01月08日(日)】
な,なんだってぇ~~~>ΩΩΩΩ Ω
650万円出せば,昭和基地まで旅できるとなっ!
でも,死人が出かねんぞ,こりゃ(GRB爆
なにも650万円出して,わざわざ危険なエリアに行かなくても...
あの辺,南極でも難易度マックスの場所やじぃ...
今年の南極観測船,悪天候で接岸できないくらい条件悪い場所じゃし
なんでまた,旅行会社は,企画したのかねぇ...?
普通にチリ経由で,南極半島辺りに行くのが,難易度低いのにのぉ...
南極「昭和基地を訪ねる旅」に極地研仰天 「無謀だ」
「白い大陸南極 昭和基地を訪ねる旅」と銘打ったツアーの参加者を、旅行会社「クラブツーリズム」(東京都新宿区)が募っている。驚いたのは、基地に南極観測隊を派遣している国立極地研究所。「無謀だ」と怒っている。 ツアーは、南極が夏の12月に南アフリカのケープタウンから特別機で南極大陸へ飛び、基地を訪問するというプランで、参加費は14日間で650万円。3月10日に同社ホームページに広告を載せ、パンフレットも作った。ツアーの6日目に基地に約3時間滞在するプランで、「日本の南極観測の最前線・昭和基地の見学と周辺でのペンギン観測をお楽しみいただきます」とうたう。3月25日には新宿で説明会も開いた。 「基地の周りでペンギン観測はできない。勝手に写真まで載せられて困っている」。極地研の本吉洋一・南極観測センター長は頭を抱える。夏季、南米から船で行ける南極半島には年間約3万人の観光客が訪れるが、昭和基地はそこから4千キロ以上離れている。「南極で最もアクセスが難しい場所で危険」という。 |
朝日新聞 |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)