回転ずしも“鮮度”重視 「注文派」が多数占める
関連記事
- みんなより「一人が好き」多数派に。意識調査、30年で逆転 【2023年12月27日(水)】
- 初デート、女性の47%が「相手におごってほしい」 【2022年05月27日(金)】
- さよならMD、店頭からも辞書からも 【2021年12月04日(土)】
- 【#神奈川異臭】横浜市 また異臭騒ぎ 横浜駅も一時封鎖(20/10/12) 【2020年10月12日(月)】
- 横浜市 悪臭報告相次ぐ(20/10/4) 【2020年10月04日(日)】
そういや,くるくる寿し
行ってないなぁ...もうずっと?
カウンターに座る寿司ばかり?(爆
いやいや,マックスバリューの
お寿司コーナーの握り寿司ばかりですわぁ~~ん
一昔前は,けっこう行ってたんじゃがなぁ
最近は,ご無沙汰でごわす
回転ずしも“鮮度”重視 「注文派」が多数占める
マルハニチロホールディングスが発表した回転ずしの消費者調査によると、回転している皿に載ったすしより、自分で注文したすしを食べる方が多いという人が57.1%と過半数に上った。回転ずしは安さや手軽さで人気を集めてきたが、“握りたて”の鮮度にこだわる消費者が増えているようだ。 今年2月に調査し、関東地方と関西地方に住む計1000人からインターネットを通じて回答を得た。地域別にみると、注文したすしを食べる方が多いのは関東が62.4%、関西が51.8%だった。 すしを箸で食べる方が多いとしたのは全体の89.9%。回転ずしで「注文派」や「箸派」が多数を占めるのは、衛生面を気にする消費者が増えていることも背景にあるようだ。業界関係者は「長い時間、空気にさらされているすしに抵抗感が強いのでは」と話している。 また、誰と訪れることが多いか尋ねたところ、「家族で」が83.2%とトップ。2位は「友人・知人」で22.6%。「恋人と」は9.8%だった。20代の女性では約8割が「デートに使ってもいい」と答えた。 |
SANKEI-BIZ |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し