アジアの大型エビが米沿岸を侵略?
関連記事
- 北海道知床沖で大型エビ新種を発見 「大王鬼神」爆誕 【2017年01月30日(月)】
- 消防副士長、エビ販売で160万円利益…戒告に 【2016年09月22日(木)】
- 輸入エビがさらに高騰、東南アジアで感染症まん延 【2013年10月22日(火)】
- エビの卸価格が最高値を更新 世界的に高騰中 【2013年08月18日(日)】
- 【エビチリ】南米チリで謎の小エビ大量発生 【2013年03月28日(木)】
「侵略!?エビ娘」?(爆
でも,ウマそうなエビじゃなぁ...
焼いて食ったら,腹一杯になりそうなエビじゃのぉ...
いや,エビばっかり食っている
実在のエビ娘を知ってはおるが(爆爆
このエビも,眼の色変えて,食ってそうな予感(GRB爆
| アジアの大型エビが米沿岸を侵略? 1年で目撃情報10倍
(CNN) アジアに生息する大型エビ「ウシエビ」の米国沿岸での目撃情報が急増している。米地質調査所(USGS)と米海洋大気局(NOAA)によると、2011年の目撃情報は前年の10倍に上ったという。 ウシエビは本来アジアやオーストラリアの沿岸に生息するクルマエビ科の大型エビで、成体の体長は約33センチにもなる。米ノースカロライナ州からテキサス州にかけての沿岸で、このエビの目撃情報が相次いでいるという。 このままでは米国固有種の生息地が脅かされたり、餌にされたりする恐れもあるとみて、USGSなどはウシエビの生態や生息状況について調査するプロジェクトを開始した。ウシエビの遺伝子などを調べ、大西洋とメキシコ湾に生息する米国固有種に対して及ぼす経済的、生態学的影響を調べる。 (以下略) |
| CNN |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ