ダブルグリスバーガー症候群@第3世代インテルCore
関連記事
- IntelのCPUに新たな脆弱性、Downfall。第6世代Skylakeから第11世代Rocket Lakeまで影響。情報漏えいの恐れ 【2023年08月09日(水)】
- Intel、Coreブランド刷新 「i」廃止、ハイエンドは「Core Ultra」に 【2023年06月16日(金)】
- Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開 【2023年05月21日(日)】
- 【#訃報】ゴードン・ムーア氏死去 インテル創業「ムーアの法則」 【2023年03月25日(土)】
- 遠隔からCPUを数秒で破壊するサイバー攻撃 マザーボードのリモート管理機能をハック、過度の電気を注入 【2023年01月27日(金)】
おっと
なんか,すごい騒ぎになっているのぉ...
なんでまた,その手の素材,ケチったのかねぇ...
まぁ,定格で回せば問題はさほど表面化しない??
でも,排熱がうまくいかないと,夏場がちと不安じゃねぇ...
人柱な方がけっこう居らっしゃるみたいなんで
その方々の奮闘レポートに期待しつつ...
して,うちの「Phenom II X6」
まだまだ,元気に頑張ってますゾォ~
Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態
インテルの最新CPU、開発コードネーム「Ivy Bridge」こと「第3世代インテルCore」シリーズの発売が4月29日に始まり、秋葉原では午前0時の販売開始を心待ちにするファンが行列を形成するなどの盛り上がりを見せました。 しかしこのIvy Bridgeにはコストダウンのために使用している素材を変更したことで熱伝導効率が下がり、CPUが高熱になる問題が発覚しており、その形から「ダブルグリスバーガー」と呼ばれる悲劇になっています。 開発コードネーム「Sandy Bridge」こと「第2世代インテルCore」シリーズが登場したのは2011年1月のこと。そのモデルチェンジとして開発されてきたのがコードネーム「Ivy Bridge」です。2012年4月24日に「第3世代インテルCore」シリーズ群として正式発表、4月29日から全国で発売がスタートとなりました。 Ivy Bridgeで深夜販売、400人以上が集まる 深夜販売:“Ivy Bridge”販売解禁! 最新CPUを求めてアキバに400人 – ITmedia +D PC USER ASCII.jp:“Ivy Bridge”販売解禁! アキバの深夜は大盛り上がり! “Ivy Bridge”が4月29日ついに解禁 深夜のアキバに新CPU旋風が吹き荒れた Ivy BridgeはSandy Bridgeと比べ、プロセスルールが32nm(ナノメートル)から22nmへと微細化したことで消費電力を低減し、発熱量も減少したというのが最大の特徴。統合GPUも大幅に強化され、パフォーマンスは最大でSandy Bridgeの2倍になるなど、自作PCユーザーを中心に話題となっていました。 しかし、サンプルを事前に手にしたレビュアーから、発熱は予想よりも多いのではないかという指摘があり、実際にヒートスプレッダを剥がす「殻割り」を行って中身を確認したところ、コアとヒートスプレッダとの間の熱伝導素材にTIMペースト(熱伝導グリス)が使用されていることがわかりました。 Ivy Bridge Temperatures – It’s Gettin’ Hot in Here | Overclockers ぱきょっとヒートスプレッダを剥がしたところ、TIMペーストがべったり。ちなみに熱伝導素材としてTIMペーストが使われること自体はおかしくないのですが、今回のケースでは使用されているTIMペーストが熱伝導率5W/mK程度の品だったということ。 Sandy Bridgeの場合はヒートスプレッダの接合にFluxless solderer(はんだ)を用いており、その熱伝導率は80W/mKほどでした。Ivy Bridgeでは発熱量が減少しているとはいえ、それ以上に熱伝導率が下がってしまっているというわけです。また、この熱伝導素材のせいだけではなく、これまでとは熱関連技術で変更があったとのことで、このあたりが高い発熱の原因ではないかとみられています。 (以下略) |
gigazine |
コメント
食欲が無いでがす
【#地震】北マリアナ諸島M7.1 (23/11/24)
【#地球寒冷化】宮崎~清武 11月なのに雪が舞ってる これは人類滅亡!(23/11/18)
NTT広報室が楽天・三木谷氏の発言に「ナンセンス」と反論 その理由は?
ダンロップフェニックスゴルフ 前回王者の比嘉選手 宮崎県入り(23/11/15)
走行中の軽自動車からタイヤ外れ女の子に当たる 意識不明 札幌
今朝は4℃台の気温 寒い寒い!高千穂五ヶ瀬は氷点下じゃげ(23/11/14)
今朝は寒いの 最低気温7℃じゃったげ(23/11/13)
【#緊急地震速報】地震がキター 宮崎揺れてるー 大隅半島が震源 M5.3(23/11/11)