ヤギで除草 おかげで費用が半額に
関連記事
- 【列車事故】東海道本線 三島駅〜沼津駅 貨物列車がシカと衝突 【2024年01月30日(火)】
- 大淀川にオオメジロザメ 河口付近、本土初確認:宮崎 【2023年11月12日(日)】
- 光るカタツムリ 80年ぶりに発見 中部大学などの研究グループ 【2023年10月07日(土)】
- 【#亀】甲羅に何が?アオウミガメ救出 鹿児島 加計呂麻島沖合 【2021年11月05日(金)】
- タイのリゾートにサメが出た! 【2018年08月07日(火)】
やぎとか羊とか
雑草がうじゃうじゃな場所に,放っておくと
勝手に全部食してくれて
綺麗に除草できるそうで
便利やじぃ...
このあたりの河川敷にも
放しておけばいいのにのぉ...
河川敷,草ぼうぼうやじぃ
ヤギで除草 おかげで費用が半額に
岐阜県美濃加茂市が、4月から市管理の土地にヤギを放ち除草している。年に70回以上“出勤”してもらう契約で、人や機械を使う場合と比べ費用が半額になるのが特徴だ。市民への癒やし効果も期待されている。 市はヤギを飼う農業生産法人「FRUSIC」(同県高山市)と契約。同社が飼育する0~2歳のヤギ20匹が、美濃加茂市蜂屋町の団地内にある、水害防止用の調整池の周り約8800平方メートルの斜面に放たれる。 市土木課によると、業者に除草を依頼すると、通常年2回の除草が必要。この斜面の除草には毎年約340万円かかっていたが、ヤギに切り替えると、刈った草の処理費用が不要になり、約168万円に抑えられるという。 (以下略) |
スポニチ |
コメント
【地震】大隅半島東方沖で地震:宮崎市などで震度4 津波の心配なし(25/4/3)
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)