天然赤色着色料(コチニール)でアナフィラキシー
関連記事
- 給食のビワで児童生徒126人がアレルギー反応、担当者「良い機会と思ったが予想外だった」 【2024年06月26日(水)】
- Tシャツでアレルギー?1人入院 茅ケ崎、SUP大会 【2016年09月11日(日)】
- 給食で61人アレルギー症状、キウイの可能性 【2013年02月28日(木)】
- ”水道水の塩素が食物アレルギーに関係している”ことを英米の学者が示唆 【2012年12月23日(日)】
- イオンプライベートブランド チョコ菓子からアレルギー物質 【2012年05月03日(木)】
コチニールは
あっちこっちの食品で使っているぞぉ
けっこう有名な,天然色素じゃし
アレルギー反応が出るってのは,良くないなぁ...
色素の製造方法変えて,純度を上げるしかないか??
まぁ,アレルゲンな物質
ほんと,ゴロゴロじゃねぇ...
花粉症が終わったんで,オイラは快適な季節に入ってきておりますが(汗
天然赤色着色料でアナフィラキシー‐添付文書や外箱で注意喚起
コチニール色素を使った食品によるアナフィラキシー反応が報告されているとして、厚生労働省は都道府県を通じ、コチニール等を含有する医薬品、医薬部外品、化粧品について、添付文書や外箱などによる消費者に対する情報提供と、医薬品医療機器総合機構へのアナフィラキシー症例の報告を製造販売業者らへ要請した。 コチニールは、中南米原産の昆虫「エンジムシ」から抽出したカルミン酸を主成分とする赤色の天然着色料で、清涼飲料水、菓子、ハムなどの食品、医薬品、医薬部外品、口紅やアイシャドーら化粧品で使用されている。不純物として含有するタンパク質がアレルゲンとなってアナフィラキシーを引き起こす事例が知られている。 今回の厚労省の対応は、消費者庁の注意喚起を受けたもので、コチニールのほかにカルミン、カルミン・コンジョウ被覆雲母チタン、カルミン被覆雲母チタンといった色素が対象となる。 |
薬事日報 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し