天然赤色着色料(コチニール)でアナフィラキシー
関連記事
- 給食のビワで児童生徒126人がアレルギー反応、担当者「良い機会と思ったが予想外だった」 【2024年06月26日(水)】
- Tシャツでアレルギー?1人入院 茅ケ崎、SUP大会 【2016年09月11日(日)】
- 給食で61人アレルギー症状、キウイの可能性 【2013年02月28日(木)】
- ”水道水の塩素が食物アレルギーに関係している”ことを英米の学者が示唆 【2012年12月23日(日)】
- イオンプライベートブランド チョコ菓子からアレルギー物質 【2012年05月03日(木)】
コチニールは
あっちこっちの食品で使っているぞぉ
けっこう有名な,天然色素じゃし
アレルギー反応が出るってのは,良くないなぁ...
色素の製造方法変えて,純度を上げるしかないか??
まぁ,アレルゲンな物質
ほんと,ゴロゴロじゃねぇ...
花粉症が終わったんで,オイラは快適な季節に入ってきておりますが(汗
| 天然赤色着色料でアナフィラキシー‐添付文書や外箱で注意喚起
コチニール色素を使った食品によるアナフィラキシー反応が報告されているとして、厚生労働省は都道府県を通じ、コチニール等を含有する医薬品、医薬部外品、化粧品について、添付文書や外箱などによる消費者に対する情報提供と、医薬品医療機器総合機構へのアナフィラキシー症例の報告を製造販売業者らへ要請した。 コチニールは、中南米原産の昆虫「エンジムシ」から抽出したカルミン酸を主成分とする赤色の天然着色料で、清涼飲料水、菓子、ハムなどの食品、医薬品、医薬部外品、口紅やアイシャドーら化粧品で使用されている。不純物として含有するタンパク質がアレルゲンとなってアナフィラキシーを引き起こす事例が知られている。 今回の厚労省の対応は、消費者庁の注意喚起を受けたもので、コチニールのほかにカルミン、カルミン・コンジョウ被覆雲母チタン、カルミン被覆雲母チタンといった色素が対象となる。 |
| 薬事日報 |

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!