原発耐性検査2次評価、竜巻・噴火も考慮…保安院
関連記事
【霧島山】新燃岳 噴火警戒レベル3:結構ハイピッチでマグマ溜まって来てる(25/3/30) 【2025年03月30日(日)】
【火山】噴火警報・予報:火山名 霧島山(新燃岳) 噴火警報(火口周辺) レベル3上げ(25/3/30) 【2025年03月30日(日)】
- 【#破局噴火】桜島が連続噴火中.30分超噴火しっぱなしだそうな(25/1/30) 【2025年01月30日(木)】
- 【#破局噴火】鹿児島県薩摩地方で地震 霧島市などで最大震度2 津波の心配なし(25/1/27) 【2025年01月27日(月)】
- 【#桜島】桜島が爆発した~ 衝撃波が宮崎にもキター(24/12/29) 【2024年12月29日(日)】
川内原発...(汗
まぁ,川内原発が噴火でやられるときは
熊本市~延岡市より南のエリアは,大火砕流で,ほぼ全員死亡(死者数百万人ってとこか?)じゃろしのぉ...(桜島or霧島)
超大噴火するときは,とんでもない地震活動が始まるじゃろし
燃料を抜いて,他の発電所なり,中間貯蔵施設へ送るぐらいの時間は,あるじゃろて
でもまぁ,桜島も新燃岳も不気味に活動中じゃし
超最悪の想定もやっておかんといかんはず?
そんときは,オイラももちろん,焼死しますわん(汗
耐性検査2次評価、竜巻・噴火も考慮…保安院
経済産業省原子力安全・保安院は15日、原子力発電所の運転継続の可否を決める「ストレステスト(耐性検査)」2次評価について、考慮すべき災害として1次評価の対象だった地震と津波に、竜巻や火山噴火などを加える方針を示した。 同日開かれた保安院の専門家による意見聴取会で事務局側が2次評価の評価項目案として示した。 2次評価は、設計段階の数値で計算する1次と異なり、個別の機器の余裕度を調べたうえで、原発に備わる本来の安全性を調べる手法。保安院は事業者に対して、地震と津波が個別と同時に襲来する場合をそれぞれ検討させるとともに、竜巻や火山噴火、また、低温や積雪など原発立地地域の気象条件も加味させる。 |
読売新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)