新燃岳一連の活動終了 東大地震研の中田教授見解
関連記事
- 【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28) 【2025年08月28日(木)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火:噴煙高度火口上3000m以上だそうな(25/8/10) 【2025年08月10日(日)】
- 【霧島山】カムチャッカM8.0地震:新燃岳も派手に揺さぶられたのぉ 【2025年07月30日(水)】
- 【新燃岳】気象台 新燃岳が「噴火したもよう」(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
- 【新燃岳】昨日から大きめの傾斜変動データが出ている件.雨の影響であってほしいが...(25/7/19) 【2025年07月19日(土)】
な,なんだってぇ~~
新燃岳の噴火活動が終わったとな...(汗
これで,山に自由に登れる...わけはないわな...
あんな大量の溶岩が,火口を塞いだままじゃし
たぶん,相変わらず,火口はホッカホカじゃろて
入山規制は,まだまだ続きそうじゃなぁ...
でも,火口が冷え固まったら,次の噴火の時,どうなるんじゃろ?
土手っ腹に新火口をこさえるんじゃろか?御鉢火口を使うのか??
う~ん,興味が尽きない
新燃岳一連の活動終了 東大地震研の中田教授見解
霧島連山・新燃岳(1421メートル)の火山活動について、東京大地震研究所の中田節也教授(火山地質学)は25日までに、「マグマの蓄積状況は昨年1月の爆発的噴火を起こした時点と同じレベルになって落ち着いており、一つの活動サイクルは終わったのではないか」という見解を示した。 一方で、終息時期については「次のサイクルが来そうな兆しもあり、あと数年の経過を見ないと判断できない」として引き続き噴火や水蒸気爆発が起こる可能性もあるとみて警戒を呼びかけている。 |
宮崎日日新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆