新燃岳一連の活動終了 東大地震研の中田教授見解
関連記事
- 【#霧島山】新燃岳で火山性地震が増加 今後の情報に注意呼びかけ(24/12/3) 【2024年12月03日(火)】
- 【#地震】霧島山でまた有感地震 新燃岳のあたりか?(24/9/10) 【2024年09月10日(火)】
- 【#地震】霧島山で有感地震 生駒高原のあたりか?(24/9/6) 【2024年09月06日(金)】
- 【#霧島山】昨夜 大浪池を震源とする有感地震が2回発生じゃげ(24/8/20) 【2024年08月20日(火)】
- 【#霧島山】日向灘での地震以降 霧島連山の火山性地震が増加 6日間で672回(24/8/13) 【2024年08月13日(火)】
な,なんだってぇ~~
新燃岳の噴火活動が終わったとな...(汗
これで,山に自由に登れる...わけはないわな...
あんな大量の溶岩が,火口を塞いだままじゃし
たぶん,相変わらず,火口はホッカホカじゃろて
入山規制は,まだまだ続きそうじゃなぁ...
でも,火口が冷え固まったら,次の噴火の時,どうなるんじゃろ?
土手っ腹に新火口をこさえるんじゃろか?御鉢火口を使うのか??
う~ん,興味が尽きない
新燃岳一連の活動終了 東大地震研の中田教授見解
霧島連山・新燃岳(1421メートル)の火山活動について、東京大地震研究所の中田節也教授(火山地質学)は25日までに、「マグマの蓄積状況は昨年1月の爆発的噴火を起こした時点と同じレベルになって落ち着いており、一つの活動サイクルは終わったのではないか」という見解を示した。 一方で、終息時期については「次のサイクルが来そうな兆しもあり、あと数年の経過を見ないと判断できない」として引き続き噴火や水蒸気爆発が起こる可能性もあるとみて警戒を呼びかけている。 |
宮崎日日新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し