謎の高エネルギー物体を南極で観測
関連記事
- ニュートリノでも「対称性の破れ」か…高エネ研 【2016年08月07日(日)】
- 【#ニュートリノ】アンタレスな超新星爆発のニュートリノ検出祭 カミオカンデは沈黙中 【2015年09月04日(金)】
- 【#超新星 爆発】さそり座アンタレス方向から飛来したニュートリノを検出(15/9/4) 【2015年09月04日(金)】
- 南極でニュートリノ検出 宇宙から高エネルギー粒子 【2013年11月22日(金)】
- ニュートリノ「光より速い」撤回へ 【2012年06月02日(土)】
セカンドインパクトが,いよいよ始まるのかっ!
使徒がやってくるぞぉ~~
って,飛び込んできたのは,ニュートリノ,っすか
人体に全く影響ないし?
って,どこ起源のニュートリノさんじゃろか?
超新星レベルなら,かなりの数,検出済みじゃろし?
やっぱ,ガンマ線バーストあたりかねぇ(GRB爆
2個のブラックホールどうしの正面衝突とかは,どげんじゃろか?(ブラックホール爆
謎が解明されることを期待しておりまする
| 未知の天体から?高エネルギーニュートリノ観測
千葉大などの国際研究チーム「IceCubeプロジェクト」が、これまで観測されたことのない高エネルギーのニュートリノを2個、南極で観測した。 京都市で開かれているニュートリノ・宇宙物理国際会議で8日、発表した。未知の天体から地球に飛来したと見られ、高エネルギーを放つ天体の理解につながるという。 チームは、南極点付近の氷河に、1立方キロ・メートルの範囲にわたって検出装置を埋め、昨年5月に本格的な観測を開始。同8月と今年1月に計2個、大気中などで発生する高エネルギーのニュートリノより10倍以上高いエネルギーのニュートリノを検出した。可視光に比べると1000兆倍高いエネルギーだという。 このニュートリノの放出源は、宇宙最大の爆発現象とされる「ガンマ線バースト」や、銀河中心にある巨大ブラックホールなどが考えられるが、よく分かっていない。発表した千葉大の石原安野(あや)研究員は「より多くの高エネルギーニュートリノを観測し、天体の謎を解明していきたい」と話している。 |
| YAHOO |

コメント
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう