「電池長持ち」アプリで個人情報が抜かれる事例
関連記事
- 損害保険ジャパン 不正アクセスで最大約1750万件 情報漏えいか 【2025年06月11日(水)】
- トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない” 【2025年04月14日(月)】
- カード情報1.2万件流出か、全漁連の通販サイト閉鎖 XSS脆弱性からペイメントアプリ改ざん 【2024年10月04日(金)】
- タリーズECサイトでクレカ情報5万件以上流出か 不正アクセスで……「深くお詫び」 【2024年10月03日(木)】
- カード停止後も不正利用相次ぐ スマホのタッチ決済悪用か 【2024年09月15日(日)】
う~む,あやしぃ...
CPUへスリープ命令乱発と,液晶の輝度を落とすぐらいしか
使用電力削減する方法は,さほど無さそうな気も??
標準アプリでありそうじゃしのぉ...
のうえで,個人情報ぶっこ抜かれて,流出しちゃってるしのぉ...
危ない危ない
「電池長持ち」にご用心 個人データ抜き取るアプリ
多機能の半面、電池の持ち時間が利用者の悩みの種となっているスマートフォン(多機能携帯電話)。「使用時間が2倍になる」とうたってダウンロードさせ、勝手に電話帳データを抜き取るアプリ(応用ソフト)が出回っていることが25日、コンピューターセキュリティー対策会社シマンテックの調査で分かった。 スマホでは、外付けの充電池が販売されたり、電池の使用状況を管理するアプリが登場したりするなど電池への利用者の関心は高い。 問題のアプリは「電池長持ち」という名称で、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」向け。利用者に突然アプリを紹介するメールが届いていたという。 |
47News |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)