「地中熱」で室温快適に 光熱費3割減
関連記事
- ランボルギーニ,マニュアルトランスミッションを廃止 【2010年04月04日(日)】
- 量子ドット太陽電池 【2010年01月19日(火)】
- 台風のときは倒れる風力発電機 【2009年11月29日(日)】
- 【エコ】ダイエットしつつ,発電 ~ 電気代もお得に? 【2008年06月29日(日)】
- エコ住宅,いいねぇ~~ 【2008年03月19日(水)】
地中熱回収して,冷暖房に...なシステム
オイラも興味があるんじゃが
夏場は地中に熱を逃し,冬場は地中から熱を得て,ってやつ
家を立てるときは,地中熱システムを検討するべ,じゃったんじゃが
250万もするっちゃ 😯
うちで使っている光熱費,だいたい12万ぐらいじゃから
3割減で年間の光熱費削減量が3.6万としたら
初期投資回収に70年はキツイのぉ
う~む,まちっと安くならんもんかねぇ
いや,家を立てる予定は,今ん所ないけど(爆
今構築しているシステムが,バカ売れしたら,事務所建住宅を立てる予定は未定(爆爆
「地中熱」で室温快適に 光熱費3割減、節電で注目
一年を通して温度が安定している「地中熱」を節電に利用する技術が注目を集めている。夏は冷たく、冬は温かいその特性を生かし、室温を快適に保つことができる。兵庫県内の建築会社にも問い合わせが増えるなど、「身近なエネルギー」として導入する動きが広がっている。(足立 聡) 尼崎市西昆陽2の山本工務店。通風口からひんやりとした空気が吹き出し、戸外は34度なのに1階会議室は27度に保たれている。だが「エアコンは使っていませんよ」と山本益也社長(54)。 垂直に埋めた長さ5メートルのパイプ2本に外気を通し、14~18度に安定している地中の温度と同じにして循環させると、冷暖房に頼らず快適な室温を保てるという。 同社の調べでは、光熱費を2~3割節約できるが、初期投資に約250万円かかるのがネックだった。しかし山本社長は「東日本大震災後、意識が変わってきた」と言う。子育て世帯が見学に訪れるようになり、企業からの引き合いも増えた。 (以下略) |
神戸新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し