「マケマケ」に大気なし
関連記事
- 原始惑星衝突の残骸か 地球マントル最下部の塊―国際チーム 【2023年11月02日(木)】
- 【#プラネットナイン】太陽系に未知の惑星、99.6%存在、天の川の方向 【2021年09月07日(火)】
- 冥王星の2倍以上の距離で太陽系の端を公転する準惑星を発見 【2018年11月08日(木)】
- 太陽系の果てに「水素壁」 【2018年08月16日(木)】
- 観測史上初の恒星間天体「A/2017U1」名前が付いた!「’Oumuamua」 【2017年11月08日(水)】
マケマケとはまた,どこかで聞いたような名前(爆
冥王星軌道のはるか外を回っている準惑星でごわすな
大気がないとのこと
大気らしきものも,極寒の地やし,凍り付いているのかねぇ?
いや,寒いのは嫌やじ(汗
ホカホカのほうがええですわん
こんな遠いところ,人類はたどり着けるんかのぉ?
| 「マケマケ」に大気なし=冥王星より遠い準惑星―国際チーム
太陽系の準惑星「マケマケ」には、冥王星と同様に窒素やメタンの大気があるかもしれないと予想されていたが、ほとんどないことが分かった。スペイン・アンダルシア天体物理学研究所などの国際研究チームが昨年4月、マケマケが遠くの恒星の手前を横切った際にチリとブラジルにある7台の望遠鏡で精密に観測し、成果を22日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 マケマケは2005年に発見され、08年にイースター島の豊穣(ほうじょう)の神にちなんで命名された。06年の国際天文学連合総会で冥王星が惑星から除外された際、新たに設けられた準惑星の一つ。冥王星とエリス、セレス(ケレス)に続く4番目で、準惑星は5番目のハウメアまである。 (以下略) |
| YAHOO |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)