観測史上初の恒星間天体「A/2017U1」名前が付いた!「’Oumuamua」
関連記事
- 太陽系に秒速58kmで突入!史上3例目の恒星間天体「ATLAS彗星(3I/ATLAS)」を発見 【2025年07月04日(金)】
- ウェッブ望遠鏡、最有望の「生命の兆候」検出 英米研究チーム 【2025年04月18日(金)】
- 「浮遊惑星」新たに7個確認 宇宙望遠鏡「ユークリッド」 【2024年06月03日(月)】
- 【#太陽系外惑星】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 【2024年02月01日(木)】
- 原始惑星衝突の残骸か 地球マントル最下部の塊―国際チーム 【2023年11月02日(木)】
お~名前が付くの早い!
てっきり「ガトランティス」になるかとオモタ(爆
恒星間の物体やしなぁ.猛烈に珍しいヤツやし
探査機は送れないけど,光学観測で表面は真っ赤ってのは分かった模様
銀河風にさらされると,モノは赤くなる?(汗
「’Oumuamua」,順調に太陽系から離れつつある模様
もう会えないのはちと寂しい...
して,この名前は「オームアムア」って読めばよいのか?(爆
| 観測史上初の恒星間天体、名前は「’Oumuamua」
先月発見された観測史上初の恒星間天体に「’Oumuamua」という名前が付けられた。 【2017年11月7日 MPC】 先月19日に米・ハワイのパンスターズ望遠鏡による観測で発見された小天体は、軌道計算の結果から、観測史上初の恒星間天体とみられている天体だ。現在はペガスス座の方向に向かって高速で移動中で、二度と太陽系に戻ってくることはない。 (以下略) |
| astroarts |

コメント
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ