【#プラネットナイン】太陽系に未知の惑星、99.6%存在、天の川の方向
関連記事
- 原始惑星衝突の残骸か 地球マントル最下部の塊―国際チーム 【2023年11月02日(木)】
- 冥王星の2倍以上の距離で太陽系の端を公転する準惑星を発見 【2018年11月08日(木)】
- 太陽系の果てに「水素壁」 【2018年08月16日(木)】
- 観測史上初の恒星間天体「A/2017U1」名前が付いた!「’Oumuamua」 【2017年11月08日(水)】
- 太陽系外物体を発見かっ!?内惑星系を通過中「A/2017U1」 【2017年10月26日(木)】
ついに,魔王星の発見がクル━(゚∀゚)━!!
星の組成は,反物質の塊,らしい...(2001夜爆
いや,そのうちエクセリオンとともに,ブラックホールになるかもしれん(トップ爆
とんでもない,大外を回っているのぉ@予想図

探査機を送り込みたくても
100年単位掛かりそうな距離(汗
天の川が背景にいるんで
見つけにくいっぽい
早く見つからんかのぉ
| 太陽系に未知の惑星、99.6%存在、天の川の方向
第9惑星は思ったより近かった? 「1~2年で見つかる」と論文の著者 太陽系にまつわる謎のなかでも特に興味深いのは、海王星の外側に巨大な氷の惑星が本当にあるのかどうか、という問題だ。もし実在すれば太陽系第9の惑星となることから、仮に「プラネット・ナイン」と呼ばれているが、この仮説は、提唱された当時から賛否両論を巻き起こしてきた。一部の小さな天体が描く奇妙な軌道から推定されたものだからだ。 (以下略) |
| YAHOO |

コメント
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!