笹子トンネル付近、29日から対面通行で再開
関連記事
- 千葉君津市でトンネル天井が崩落 23トン 【2015年12月23日(水)】
- 笹子トンネルが全面復旧、2カ月ぶり 天井板を撤去 【2013年02月08日(金)】
- 中央道 笹子トンネル内の事故でまた通行止め(12/12/31) 【2012年12月31日(月)】
- 笹子トンネル内で交通事故 再び通行止め(12/12/30) 【2012年12月30日(日)】
- 中央道笹子トンネル、本日午後2時頃に仮復旧(12/12/29) 【2012年12月29日(土)】
おおっ!年内,間に合ったかっ!
すげっ!厳しいって話だったんじゃがなぁ...
頑張ったなぁ...>中の人
でも,40キロの対面通行じゃし
大渋滞は確実じゃろて
バイパス道路等も計算に入れて,移動したほうがよさそうですなぁ...
笹子トンネル付近、29日から対面通行で再開
国土交通省と中日本高速道路は25日、山梨県の中央自動車道・笹子トンネル上り線の天井板崩落事故の影響で全面通行止めとなっている勝沼インター(IC)―大月ジャンクション(JCT)間19キロの通行を29日から再開すると発表した。 このうち笹子トンネルを含む約8キロの区間は、下り線の2車線を利用して上下1車線ずつの対面通行とし、規制速度を40~50キロと、通常の70~80キロよりも低く抑える。また下り側2車線の中央部に、コーン標識などを設置し、安全を確保する。 (以下略) |
読売新聞 |
コメント
参院選きょう投票 与野党どちらが過半数制するか 最大の焦点に(25/7/20)
【#南海トラフ地震】地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果
うむ,猛烈にダルい.完全に体調がおかしい
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー