【地球終了のお知らせ】来年,火星に彗星[サイディング・スプリング彗星:C/2013 A1]が衝突する恐れ(13/2/28)
関連記事
- 小惑星「2024 YR4」、月衝突の可能性が増加 【2025年06月17日(火)】
- 【小惑星:2024YR4】新発見の小惑星、地球衝突コース予想がもう出てる(25/2/9) 【2025年02月09日(日)】
- 【地球終了のお知らせ】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関(25/2/8) 【2025年02月08日(土)】
- 【人類滅亡】2032年12月22日に“1.2%の確率”で地球に衝突する小惑星 ESAなどが発表 【2025年01月31日(金)】
- 【恵方巻】ことしの「節分」は2月2日 暦がずれる影響で(25/1/26) 【2025年01月26日(日)】
この衝突余波で,火星から巻き上げられた大隕石群が地球にも降り注ぐ!
「人類は滅亡する!」
な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
いや,地球人類は,大丈夫じゃろけど(汗
彗星の大きさは,直径50キロ...(デカッ!
先日のロシア隕石が20メートルないぐらいじゃし
んで,火星中心から10万キロ先通過だそうな.これだけ離れてれば,多分大丈夫じゃろが
ただ,見つかったのは今年頭じゃし,軌道は初期演算っぽいからなぁ...
ちと,いやぁ~んな感じ
無事通過なら,ちょいとした天体ショーになりそうじゃが....
っちゅうか,えらく新彗星が見つかっているなぁ...去年の終わり頃以降
なんか,マジで地球に突っ込んでくるような彗星が現れたりして((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
来秋にも 火星で惑星レベルの危機が予想される
天文学者らの予測によれば、2014年10月にも火星に彗星C/2013 A1 が衝突し、200億メガトン(TNT換算)の爆発が起きる恐れがあるという。ロシアISON-NM天文台のサイトで明らかになった。 彗星 C/2013 A1 (Siding Spring) は2013年はじめ、オーストラリアのサイディング=スプリング天文台で発見された。2014年10月19日、グリニッジ標準時4時20分、彗星は火星中心から約0.0007天文単位(10万5千キロメートル)のところを通過する。これは、計算の誤差によって低い確率ではあるが衝突の可能性も排除できない。 衝突の速さは非常に早く、秒速約56キロメートルだという。現在の試算によれば、彗星の核の大きさは約50キロメートル。衝突の際の爆発エネルギーは200億メガトンにも達する。落下地点には直径500キロメートルのクレーターができる。 この予測は現在の計算であり、新しい情報が入ればより精度の高い計算が行われるという。 |
Voice of Russia |
コメント
参院選きょう投票 与野党どちらが過半数制するか 最大の焦点に(25/7/20)
【#南海トラフ地震】地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果
うむ,猛烈にダルい.完全に体調がおかしい
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー