【地球終了のお知らせ】来年,火星に彗星[サイディング・スプリング彗星:C/2013 A1]が衝突する恐れ(13/2/28)
関連記事
- 1977年に観測された謎の信号「Wow!シグナル」の再調査が行われてやはり地球外に起源を持っている可能性が高いと判明 【2025年08月27日(水)】
- 火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測 【2025年08月20日(水)】
- 小惑星「2024 YR4」、月衝突の可能性が増加 【2025年06月17日(火)】
- 【小惑星:2024YR4】新発見の小惑星、地球衝突コース予想がもう出てる(25/2/9) 【2025年02月09日(日)】
- 【地球終了のお知らせ】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関(25/2/8) 【2025年02月08日(土)】
この衝突余波で,火星から巻き上げられた大隕石群が地球にも降り注ぐ!
「人類は滅亡する!」
な,なんだってぇ~~>ΩΩΩ Ω
いや,地球人類は,大丈夫じゃろけど(汗
彗星の大きさは,直径50キロ...(デカッ!
先日のロシア隕石が20メートルないぐらいじゃし
んで,火星中心から10万キロ先通過だそうな.これだけ離れてれば,多分大丈夫じゃろが
ただ,見つかったのは今年頭じゃし,軌道は初期演算っぽいからなぁ...
ちと,いやぁ~んな感じ
無事通過なら,ちょいとした天体ショーになりそうじゃが....
っちゅうか,えらく新彗星が見つかっているなぁ...去年の終わり頃以降
なんか,マジで地球に突っ込んでくるような彗星が現れたりして((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
来秋にも 火星で惑星レベルの危機が予想される
天文学者らの予測によれば、2014年10月にも火星に彗星C/2013 A1 が衝突し、200億メガトン(TNT換算)の爆発が起きる恐れがあるという。ロシアISON-NM天文台のサイトで明らかになった。 彗星 C/2013 A1 (Siding Spring) は2013年はじめ、オーストラリアのサイディング=スプリング天文台で発見された。2014年10月19日、グリニッジ標準時4時20分、彗星は火星中心から約0.0007天文単位(10万5千キロメートル)のところを通過する。これは、計算の誤差によって低い確率ではあるが衝突の可能性も排除できない。 衝突の速さは非常に早く、秒速約56キロメートルだという。現在の試算によれば、彗星の核の大きさは約50キロメートル。衝突の際の爆発エネルギーは200億メガトンにも達する。落下地点には直径500キロメートルのクレーターができる。 この予測は現在の計算であり、新しい情報が入ればより精度の高い計算が行われるという。 |
Voice of Russia |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆