【小惑星:2024YR4】新発見の小惑星、地球衝突コース予想がもう出てる(25/2/9)
関連記事
- 小惑星「2024 YR4」、月衝突の可能性が増加 【2025年06月17日(火)】
- 【地球終了のお知らせ】新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関(25/2/8) 【2025年02月08日(土)】
- 【人類滅亡】2032年12月22日に“1.2%の確率”で地球に衝突する小惑星 ESAなどが発表 【2025年01月31日(金)】
- NASA 地球に帰還のカプセルを回収 小惑星の石など中身の確認へ 【2023年09月25日(月)】
- NASAの探査機が採取 小惑星の石など入ったカプセル 帰還へ 【2023年09月24日(日)】
7年も先なのに,衝突予想エリアがもう演算されてる
日本列島,軽くヤバいのか?ドロドロドロ
基本,アフリカ大陸ヤバスじゃけど
これ,突入が6時間ぐらい早かったら,フィリピン海~西日本方面,やばくねか?
フィリピン海に落ちたら
津波を心配せんといかんはず,
プレート地震と違って,点での原点やろから
フンガ・トンガ噴火のときみたいな津波パターンになるんかねぇ?
まぁ7年先じゃし,97%は落下しない予想じゃし
鬼が笑うところのレベルじゃないの
重篤な問題が出てきたら,日本国政府が特別警報出して,避難誘導するやろて
まぁ,それまでのんびり過ごしますか
#2024YR4 my risk corridor for the epoch 2032-12-22.585. In case of impact, here are my probabilities for each area: Oceans (46%) South America (14%), Africa (32%) India (2%), Others (6%) In any case there is still about 97% that the asteroid will miss the Earth. pic.twitter.com/PZBZi2p1Py
— PS (@Piero_Sicoli) February 8, 2025
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)