レール幅広がったまま放置 北海道の脱線現場 ほかにも8カ所で
関連記事
- インドの列車事故で死者数300人に迫る中、懸命の生存者捜索 「今世紀最悪の事故」(23/6/3) 【2023年06月03日(土)】
- インドで列車3台が衝突、少なくとも207人死亡、900人負傷 【2023年06月03日(土)】
- 貨物線の線路に誤進入 約2000人の乗客を乗せた列車 JR東海道線 【2023年05月23日(火)】
- 【速報】鹿児島市電で脱線 郡元南側電停(23/5/1) 【2023年05月01日(月)】
- 日暮里・舎人ライナー 13日も始発から全線で運転見合わせ(23/4/13) 【2023年04月13日(木)】
さらに続報.脱線事故現場,JR北海道で,軌道不具合は確認してたけど,ほっといてた模様
「これはアカンやつや...」
こりゃまずいじぃ...
6月の時点で,軌道不具合把握して,放っといたってのは
国交省からテゲ怒られるはず
っていうか,たるみ過ぎじゃろて>JR北
死人が出てもおかしくないじぃ
抜本的な対応しないと...
もうJR東と合併しちまぇ~~(爆
レール幅広がったまま放置 北海道の脱線現場 ほかにも8カ所で
北海道七飯町のJR函館線大沼駅構内で起きた貨物列車の脱線で、線路を管理するJR北海道は21日、札幌市の本社で記者会見を開き、6月の定期検査で現場のレール幅が、許容されている基準値より広がっていたのに補修せず、放置していたと明らかにした。 JR北海道によると、6月7日の検査では脱線現場のレールの幅が25ミリ広がっていた。社内規定では、レール幅の広がりは19ミリ未満なら許容されている。しかしこれを超えると、検査から15日以内に補修することになっている。 また、JR北海道は管内の線路を緊急点検し、レールの幅が基準値を超えて広がっていたのに補修されていなかった場所が脱線現場以外に8カ所あったと明らかにした。 |
MSN-SANKEI |
コメント
桜島フェリー運賃アップへ 来年7月から大人50円↑ 鹿児島市が案示す
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か