米アップルがMacBook Airをリコール~SSDに問題
関連記事
- ティファールの電気ケトルで発火のおそれ 418万台が無償交換対象 【2025年09月16日(火)】
- 【iPhone】macOS以外のWindows/Linux環境でもXcodeを使わずにiOSアプリをビルド&デプロイできる「xtool」がリリース。 【2025年05月27日(火)】
- ドコモ、SIMカードの製造不良で通信できなくなる恐れ。約93万枚に影響 【2024年10月08日(火)】
- 自動車メーカーなど5社 “性能試験で不正” 出荷一部停止へ 【2024年06月03日(月)】
- トヨタなどに「型式指定」巡る不適切事案、週明けにも公表へ 【2024年06月01日(土)】
うへっ!下手すっと,SSDが飛ぶとな
こりゃ,やばいのぉ...
リコール修理されるまでは
データのバックアップだけは厳重に取っておかんと
んにしても,SSDに不具合とはのぉ
東芝製っすか...起動できなくなる不具合って,SSD内管理領域でも壊すんじゃろか?
うちのCrucial Crucial m4は,大丈夫かな?
(うちも週一のバックアップは必須にしておりますが...)
| 米AppleがMacBook Airをリコール~SSDに問題、早急にバックアップを
米Appleは17日、一部MacBook AirのSSDドライブに不具合があったとして、リコールを発表した。この機種を巡っては、起動できなくなるなど深刻な問題がネット掲示板などで報告されていた。該当するSSDドライブは無償交換される。 自分のマシンが該当するかどうかはファームウェアアップデートによって確認できる。Appleは、該当するマシンではOSのアップデートや新規にアプリケーションのインストールを行わないように呼びかけている。また、ドライブ交換が行われるまでは、定期的にバックアップを取るよう勧めている。 該当マシンはAppleリテールストア、Apple認定サービスプロバイダー、Appleテクニカルサポートに問い合わせを行うことで無償交換できる。ただし、データバックアップはユーザーの自己責任となるため、自分でバックアップを取る必要がある。 米Appleによると、問題となっているのは2012年6月~2013年6月の期間に販売された前の世代のMacBook Air(Mid 2012)で、64GBと128GBのSSDドライブ搭載機の一部だとしている。 (以下略) |
| INTERNET WATCH |

コメント
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!