JALの大晦日恒例餅つき、臼が割れる番狂わせ(14/1/1)
関連記事
- 【航空機事故】JAL機がアメリカで事故を起こしている ヤバス(25/2/6) 【2025年02月06日(木)】
- JAL3年ぶり黒字確保、国際線収入が6倍に回復…国内線も「全国旅行支援」が追い風 【2023年05月02日(火)】
- JAL システム障害 国内線の搭乗手続きや予約 一部できない状態(22/2/16) 【2022年02月16日(水)】
- 【#システムトラブル】日航システムトラブル、18便欠航(19/5/8):復旧済み 【2019年05月08日(水)】
- 日本航空の客室乗務員 乗務中に機内トイレで飲酒 【2018年06月06日(水)】
こ、これは...ゴクリ(AA略
年の締め日の餅つきで、石臼がまっぷたつに割れるって
非常にいやぁ~~んな感じが
こりゃ、年始のお祓いはいつもの倍、気合入れてやってもらわんといかんはず>JAL幹部
JALの大晦日恒例餅つき、臼が割れる番狂わせ 羽田空港国際線ターミナルで 日本航空(JAL、9201)は12月31日夜、羽田空港国際線ターミナルで出発客に日本の風情を楽しんでもらおうと恒例の餅つきを行った。 JALの餅つきは2010年の国際線ターミナル開業時に始まった大晦日恒例のイベントで、4回目を迎えた。今年は午後8時から社員有志30人の手で開かれ、黄粉(きなこ)とあんこ2種類の餅が、出発を待つ乗客やターミナル内で開かれたコンサートを聴きに来た地元の人たちにふるまわれた。 杵を手にしたのはラグビー部「JAL WINGS」の部員で、背番号「20」と「13」、「14」のユニフォームを着て「2013」と「2014」を表した。植木義晴社長や大相撲の武蔵川親方(元武蔵丸関)も参加し、植木社長は「前回は元日に腰が痛くなった」と言葉を漏らしながらも餅つきに挑み、観客の掛け声に合わせて杵を振り上げていた。 餅つきは4回行われたが、最後の回に武蔵川親方が「ちょっと疲れてきたみたいだな」とラグビー部員に声を掛け、弟子と共に交代。ドスン、ドスンとこれまでとはスケールの違う勢いでつきはじめたところ、石製の臼(うす)が割れてしまい、餅に石が入ったため4回目の配布は中止となった。武蔵川親方は「食べられなくなってゴメン。来年も来てね」と列に並んでいた人たちに謝っていた。 (以下略) |
aviationwire.jp |
コメント
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中